"玄"がつく言葉
"玄"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 玄奘 |
---|---|
読み | げんじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国唐代の求法僧(グホウソウ)( 600~ 664)。姓は陳(Chen)、字(アザナ)は玄奘。陳留(Chenliu)(河南省偃師<エンシ>県)の人。
唐の太宗(Tai Zong)のとき、インドに渡り十年間滞在(旅は 629~ 645年)。帰国後、経典の漢訳に従事。
著書『大唐西域記(Datang Xiyu Ji)』。
「三蔵法師(Sancang Fashi)」とも呼ばれる。(*)別書、生年は 602。
言葉 | 玄奥 |
---|---|
読み | げんおう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)知的洞察力または情緒的深さを見せる
(2)showing intellectual penetration or emotional depth; "the differences are profound"; "a profound insight"; "a profound book"; "a profound mind"; "profound contempt"; "profound regret"
言葉 | 玄奥 |
---|---|
読み | げんおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深遠、難解で深みのある英知
(2)wisdom that is recondite and abstruse and profound
(3)wisdom that is recondite and abstruse and profound; "the anthropologist was impressed by the reconditeness of the native proverbs"
言葉 | 玄妙 |
---|---|
読み | げんみょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)啓発された内的グループ内のみに限られ、理解される
(2)confined to and understandable by only an enlightened inner circle; "a compilation of esoteric philosophical theories"
言葉 | 玄妙 |
---|---|
読み | げんみょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深遠、難解で深みのある英知
(2)wisdom that is recondite and abstruse and profound; "the anthropologist was impressed by the reconditeness of the native proverbs"
言葉 | 玄孫 |
---|---|
読み | やしゃご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)孫(マゴ)の孫。曾孫(ヒマゴ)の子。
曾孫(ソウソン)と来孫(ライソン)の間。
「やしわご(玄孫)」,「げんそん(玄孫)」,「鶴の子」とも呼ぶ。
言葉 | 玄宗 |
---|---|
読み | げんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、唐の第六代皇帝( 685~ 762)。在位: 712~ 756。姓名は李隆基(Li Longji)。
言葉 | 玄帝 |
---|---|
読み | げんてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黒帝(Heidi)の別称。
言葉 | 玄武 |
---|---|
読み | げんぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 玄米 |
---|---|
読み | げんまい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 玄翁 |
---|---|
読み | げんのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具 |
言葉 | 玄能 |
---|---|
読み | げんのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具 |
言葉 | 玄関 |
---|---|
読み | げんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間
(2)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵
(3)辞書の見出し項目の先頭に位置し、辞書でアルファベット順に並べられる単語の形
(4)出入り(または脱出)の手段を提供しているもの
(5)出入りを提供するもの(入る、または、出る)
言葉 | 玄鳥 |
---|---|
読み | げんちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツバメ(燕)の別称。
言葉 | 葛玄 |
---|---|
読み | かつげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、三国時代の呉の仙人。
不老不死の道を求めて仙人になったという。
「葛仙(Gexian)(カッセン)」,「蝦蟇仙人(ガマ・センニン)」とも呼ぶ。
言葉 | 信玄袋 |
---|---|
読み | しんげんぶくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長円形の厚紙を底とした平底で、口を紐(ヒモ)で締め括(クク)るようにした大形の手提(テサ)げ袋。多くは厚地の布製(ヌノセイ)。
底が籠(カゴ)になったものを「籠信玄」、口が巾着(キンチャク)に絞(シボ)るものは「千代田袋」と呼ぶ。
主に外出や旅行に用いられて携帯品一切合財を入れることから、「がっさいぶくろ(合切袋,合財袋)」とも呼ぶ。
明治中期に流行し、小形のものは和装の女性の持ち物として普及した。
言葉 | 内玄関 |
---|---|
読み | うちげんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 玄冶店 |
---|---|
読み | げんやだな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)歌舞伎脚本『与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)』四幕目源氏店妾宅のゆすりの場の俗称。
(2)江戸の日本橋北にあった地名。 人形町(ニンギョウチョウ)通りの東側、新和泉町南側の横町。幕府の御典医・岡本玄冶の拝領屋敷のあった跡。役者、芝居者が多く住んだ。
言葉 | 玄妙さ |
---|---|
読み | げんみょうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深遠、難解で深みのある英知
(2)wisdom that is recondite and abstruse and profound; "the anthropologist was impressed by the reconditeness of the native proverbs"
言葉 | 玄武岩 |
---|---|
読み | げんぶがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)凝固した溶岩で最も一般的なもの
(2)香りのよい明るい黄色の花をつける刺だらけで密生した常緑低木
(3)雑草としてイングランドと米国によくある
(4)西ヨーロッパ全域でよく見られる
(5)様々な固い色のついた石のどれか(特にチャートまたは玄武岩で成る石)
言葉 | 玄武旗 |
---|---|
読み | げんぶき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)四神旗(シジンキ)の一つ。
亀と蛇が合体した、または亀に蛇がからみついた、玄武を刺繍したり描いたりしたもの。
言葉 | 玄武洞 |
---|---|
読み | げんぶどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県豊岡市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | 玄洋社 |
---|---|
読み | げんようしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治~昭和前期の超国家主義的右翼団体。
筑前の没落不平士族を中心として、1879(明治12)頭山満(トウヤマ・ミツル)・箱田六輔・平岡浩太郎らが福岡で結成した向陽社(社長は箱田)を母体として、1881. 2.(明治14)玄洋社を組織。
設立当初は民権結社として自由民権運動に参加。
明治20年代以降、国権主義的傾向を強めて大陸進出を主張。
のち、多くの国家主義的右翼団体の母体となった。
言葉 | 玄海町 |
---|---|
読み | げんかいちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 佐賀県東松浦郡玄海町
言葉 | 玄界島 |
---|---|
読み | げんかいじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県の北西方、玄界灘(ゲンカイナダ)にある島。東方には志賀島(シカシマ)、南方には音無瀬戸を隔てて糸島半島の西浦(ニシノウラ)がある。
住所は福岡市西区玄界島(ゲンカイシマ)。
(2)福岡県福岡市西区の地名。
言葉 | 玄界灘 |
---|---|
読み | げんかいなだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県の北西方の海。
言葉 | 玄菟郡 |
---|---|
読み | げんとぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の前漢(Qian Han)が朝鮮に設置した植民地。
BC. 108<元封 3>漢の武帝(Wu Di)が衛氏朝鮮を滅ぼして玄菟のほか4郡(朝鮮四郡)を置いた。
現在の咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)咸興(Hamhung)(カンコウ:ハムフン)付近。
のち遼東(Liaodong)(リョウトウ)に移される。
姉妹サイト紹介
言葉 | 玄関先 |
---|---|
読み | げんかんさき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)
(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"
言葉 | 玄関子 |
---|---|
読み | げんかんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 玄関番 |
---|---|
読み | げんかんばん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法廷や立法府の会議場の門番をする役人
(2)建物の入口を見張る人
(3)someone who guards an entrance
(4)an official stationed at the entrance of a courtroom or legislative chamber
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |