"狭"で始まる3文字の言葉

"狭"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉狭める
読みせばめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)狭める、または限定する

(2)非常に少量の液体が残るまで煮る

(3)少なくする、より控え目にする

(4)小さくなる、または近くなる

(5)人を格または地位において、おとしめるまたはみっともない事態になるように強いる

さらに詳しく


言葉狭小化
読みきょうしょうか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[状況の]自由を抑制する傾向の

(2)(of circumstances) tending to constrict freedom

さらに詳しく


言葉狭小化
読みきょうしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狭くなることの例

(2)幅の減少

(3)何かをより狭くする行為

(4)a decrease in width

(5)the act of making something narrower

さらに詳しく


言葉狭山市
読みさやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)埼玉県狭山市にある西武新宿線の駅名。

(2)地名 市の名称 埼玉県狭山市

さらに詳しく


言葉狭山池
読みさやまいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府中南部、大阪狭山市にある灌漑用溜池(タメイケ)。約4万平方メートル。
7世紀前半の造成とみられる。
現在は大和川支流の西除川(ニシヨケガワ)(天野川)を狭山池ダムで堰き止めている。

さらに詳しく


言葉狭山湖
読みさやまこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県南端の狭山丘陵、所沢市にある山口貯水池の通称。
1934(昭和 9)東京都の水道用貯水池として完成。

さらに詳しく


言葉狭山藩
読みさやまはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後北条氏、北条氏盛から始まり明治維新まで存続した藩。
大阪府南河内郡を経て現在の大阪狭山市。

さらに詳しく


言葉狭心症
読みきょうしんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓機能が突然、重篤な機能障害を起こすこと

(2)心臓の酸素不足によって生じる胸痛の発作を特徴とする心臓の病気

(3)進行性のアテローム性動脈硬化、または血塊によって冠動脈が閉塞すること

(4)a sudden severe instance of abnormal heart function

(5)occlusion of a coronary artery caused either by progressive atherosclerosis or by a blood clot

さらに詳しく


言葉狭窄症
読みきょうさくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の管または通路が異常に狭くなること

(2)abnormal narrowing of a bodily canal or passageway

さらに詳しく


言葉狭義語
読みきょうぎご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある単語よりもより特殊な単語

(2)a word that is more specific than a given word

さらに詳しく


言葉狭間駅
読みはざまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市東浅川町(ヒガシアサカワマチ)にある、京王高尾線の駅。
めじろ台駅と高尾(タカオ)駅の間。

さらに詳しく


言葉狭頭症
読みきょうとうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋骨(トウガイコツ)の縫合部(ホウゴウブ)が早期に癒合(ユゴウ)して頭蓋骨が成長しない疾患。
頭蓋が狭くなって脳が圧迫され、脳圧高進症状を起す。
知能の発達は正常であることが多い。
「小頭症(ショウトウショウ)」に含むこともある。
「脳蓋狭窄症(ノウガイキョウサクショウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]