"状"がつく4文字の言葉

"状"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉せん状骨
読みせんじょうほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指側にある最も大きな手根骨

(2)the largest wrist bone on the thumb side

さらに詳しく


言葉乾燥状態
読みかんそうじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体(特に水)を含まない、または覆われていない状態

(2)the condition of not containing or being covered by a liquid (especially water)

さらに詳しく


言葉仕切り状
読みしきりじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


言葉休止状態
読みきゅうしじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静かで活動していない、落ち着き

(2)quiet and inactive restfulness

さらに詳しく


言葉健康状態
読みけんこうじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)

(2)the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape')

さらに詳しく


言葉円柱状の
読みえんちゅうじょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)柱のある、または柱のような

(2)特定の種類の柱のある

(3)having or resembling columns; having columns of a specified kind (often used as a combining form); "a columned portico"; "trees with columned trunks"; "white-columned houses"

さらに詳しく


言葉冠状動脈
読みかんじょうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大動脈の基部から枝分かれして、心臓壁を上から下へと冠状に取り巻いている動脈。
大動脈弁のすぐ上の大動脈起始部から起り、右冠状動脈と左冠状動脈の2本があって、心房と心室の境界(冠状溝)に沿って走行する。
心筋や心臓組織に血液を供給するもので、体全体の酸素消費量の約11%を消費している。
「冠動脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉冠状縫合
読みかんじょうほうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋の頭頂骨と前頭骨の間の縫合

(2)the suture between the parietal and frontal bones of the skull

さらに詳しく


言葉前駆症状
読みぜんくしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気が悪化する、あるいは発作が近いことを示す早期の徴候

(2)an early symptom that a disease is developing or that an attack is about to occur

さらに詳しく


言葉剣状突起
読みつるぎじょうとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸骨体と第7肋骨を関節でつなぐ

(2)胸骨の3つの部分の中で最も小さい

(3)articulates with the corpus sternum and the seventh rib

(4)smallest of the three parts of the breastbone

(5)smallest of the three parts of the breastbone; articulates with the corpus sternum and the seventh rib

さらに詳しく


言葉副甲状腺
読みふくこうじょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲状腺の上、または、甲状腺内にある4つの内分泌腺

(2)any one of four endocrine glands situated above or within the thyroid gland

さらに詳しく


言葉千態万状
読み千ざままんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立つ異種性

(2)noticeable heterogeneity; "a diversity of possibilities"; "the range and variety of his work is amazing"

さらに詳しく


言葉召集令状
読みしょうしゅうれいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)在郷軍人を軍隊に召集する命令書。
充員召集・臨時召集・国民兵召集には赤色の紙を用いたことから、俗に「赤紙(アカガミ)」と呼ばれた。

さらに詳しく


言葉周辺症状
読みしゅうへんしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)認知症の症状のひとつ。BPSD(behavioral and psychological symptoms of dementia)、行動・心理症状ともいう。脳の細胞が壊れたことによる中核症状(記憶障害や判断力の低下、失語など)に対して、二次的に表れる症状のことで、幻覚を見る、暴力をふるう、徘徊するなど。性格や環境によって出る症状や出方に違いがある。

さらに詳しく


言葉均一状態
読みきんいつじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全てが一定で変化のない状態

(2)a condition in which everything is regular and unvarying

さらに詳しく


言葉基底状態
読みきていじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子か他の粒子の最も低いエネルギー状態

(2)the lowest energy state of an atom or other particle

(3)(physics) the lowest energy state of an atom or other particle

さらに詳しく


言葉大気状態
読みたいきじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所の天候または気候

(2)the weather or climate at some place; "the atmosphere was thick with fog"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉尾状花序
読みびじょうかじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒状の大釘に似た花序

(2)a cylindrical spikelike inflorescence

さらに詳しく


言葉帯状疱疹
読みたいじょうほうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帯状疱疹の原因となる疱疹ウイルス

(2)a herpes virus that causes shingles

さらに詳しく


言葉幻覚症状
読みげんかくしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重度の精神障害の一般的症状

(2)錯覚に基づく知覚

(3)illusory perception; a common symptom of severe mental disorder

さらに詳しく


言葉弓状動脈
読みゆみじょうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の湾曲した動脈

(2)curved artery in the foot

さらに詳しく


言葉形状適合
読みけいじょうてきごう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一致する

(2)すばやく応じる

(3)in keeping; "salaries agreeable with current trends"; "plans conformable with your wishes"; "expressed views concordant with his background"

(4)quick to comply; "I have been to you a true and humble wife, at all times to your will conformable"-Shakespeare

さらに詳しく


言葉心理状態
読みしんりじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)状態自体は動的かもしれないが、状態の本質は比較的不変である精神状態

(2)a mental condition in which the qualities of a state are relatively constant even though the state itself may be dynamic

(3)(psychology) a mental condition in which the qualities of a state are relatively constant even though the state itself may be dynamic; "a manic state"

さらに詳しく


言葉恍惚状態
読みこうこつじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魔法のじゅ文によって引き起こされた(もしくはそのように見える)心理状態

(2)a psychological state induced by (or as if induced by) a magical incantation

さらに詳しく


言葉悪い状態
読みわるいじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的に、または礼儀の面で、標準や期待以下であるもの

(2)that which is below standard or expectations as of ethics or decency; "take the bad with the good"

さらに詳しく


言葉戦争状態
読みせんそうじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣戦布告により作られ、戦争の国際的な原則が適用される間の国際的な宣言により終わる法的な状態

(2)a legal state created by a declaration of war and ended by official declaration during which the international rules of war apply; "war was declared in November but actual fighting did not begin until the following spring"

さらに詳しく


言葉抑圧状態
読みよくあつじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強制的な服従のこと

(2)a state of forcible subjugation

(3)a state of forcible subjugation; "the long repression of Christian sects"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉捜索令状
読みそうさくれいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法執行官が犯罪を犯した対象または関係者を捜して、裁判所に彼らを出現する許可を与えている令状

(2)この令状には役人が捜す可能性のある場所が書かれている

(3)a warrant authorizing law enforcement officials to search for objects or people involved in the commission of a crime and to produce them in court; the warrant describes the locations where the officials may search

さらに詳しく


言葉放心状態
読みほうしんじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)星の観測

(2)observation of the stars

さらに詳しく


言葉旅行免状
読みりょこうめんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国から市民に発行される文書で、外国を旅行し自国に戻ることを許可する

(2)a document issued by a country to a citizen allowing that person to travel abroad and re-enter the home country

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]