"牛"で始まる4文字の言葉

"牛"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉牛乳ビン
読みぎゅうにゅうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛乳を入れて販売するガラス瓶。
フタ(蓋)は厚紙製で、専用のキリ(錐)を刺して外(ハズ)す。
ビンの口が汚れないように最初は紙、のちにはビニールで被(オオ)っている。
最初は180cc(約一合)だったが、昭和40年前後から200ccのビンが現れ、現在は200ccが主流。

さらに詳しく


言葉牛挽き肉
読みうしひきにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛肉をひいたもの

(2)beef that has been ground

さらに詳しく


言葉牛王宝印
読みごおうほういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社仏閣から出される厄除(ヤクヨ)けの護符(ゴフ)。

さらに詳しく


言葉牛込柳町
読みうしごめやなぎちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある東京都営大江戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉牛頭天王
読みごずてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もとインド舎衛城(シャエジョウ)の祇園精舎(ギオンショウジャ)の守護神。また東方浄瑠璃世界(ジョウルリセカイ)の薬師如来の垂迹(スイジャク)(化身)といわれる。
武荅王(ムトウオウ)の太子で、頭上に牛の角または牛の頭を持ち、形は人間に似て夜叉(ヤシャ)の如く忿怒相に表される。沙竭羅竜王(サカラリュウオウ)の女を后として八王子を生む。
猛威のある御霊的神格から日本では素戔嗚尊(スサノオノミコト)に習合され、除疫神として京都の八坂神社(祇園社)などに祀(マツ)られ尊崇された。

さらに詳しく


言葉牛頭栴檀
読みごずせんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南インド(天竺<テンジク>)の牛頭山(摩羅耶山)に産するセンダン(栴檀)。
麝香(ジャコウ)に似た香りがする赤い香木で、長く朽(ク)ちないため仏像などを作る。また牛頭香(ゴズコウ)を製し、香料・薬用とする。

さらに詳しく


言葉牛頭馬頭
読みごずめず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地獄の獄卒で、牛の頭をした鬼と馬の頭をした鬼。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]