"版"がつく4文字の言葉

"版"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉写真製版
読みしゃしんせいはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図を複写するのに用いられる木版

(2)an engraving used to reproduce an illustration

さらに詳しく


言葉凸版印刷
読みとっぱんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮彫りの文字がある版からの印刷

(2)printing from a plate with raised characters

さらに詳しく


言葉凹版印刷
読みおうはんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板がインクで塗られ、きれいに拭かれる、それから、くぼみに残ったインクが印刷を作成する

(2)エッチングされたか刻まれた版を使用する印画法

(3)a printing process that uses an etched or engraved plate

(4)the plate is smeared with ink and wiped clean, then the ink left in the recesses makes the print

(5)a printing process that uses an etched or engraved plate; the plate is smeared with ink and wiped clean, then the ink left in the recesses makes the print

さらに詳しく


言葉出版業者
読みしゅっぱんぎょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞の経営者

(2)出版業を行っている会社

(3)出版定期刊行物または本または音楽に従事している人

(4)the proprietor of a newspaper

(5)a person engaged in publishing periodicals or books or music

さらに詳しく


言葉卓上出版
読みたくじょうしゅっぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図表作成能力のあるマイクロコンピュータを使用して印刷物を作成すること

(2)the use of microcomputers with graphics capacity to produce printed materials

(3)(computer science) the use of microcomputers with graphics capacity to produce printed materials

さらに詳しく


言葉実教出版
読みじっきょうしゅっぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教科書・専門書の大手出版社。
本社は東京都千代田区五番町。

さらに詳しく


言葉平凡出版
読みへいぼんしゅっぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑誌社マガジンハウスの旧称。

さらに詳しく


言葉活版印刷
読みかっぱんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活字印刷の技法と技術

(2)活字を組んでそれから印刷する技術

(3)the craft of composing type and printing from it

(4)art and technique of printing with movable type

さらに詳しく


言葉版権侵害
読みはんけんしんがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著作権によって保証された権利の違反

(2)a violation of the rights secured by a copyright

さらに詳しく


言葉版画刷り
読みはんがすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板目木版やシルクスクリーンなどの芸術的なデザインや複製の製作

(2)artistic design and manufacture of prints as woodcuts or silkscreens

さらに詳しく


言葉版画製作
読みはんがせいさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板目木版やシルクスクリーンなどの芸術的なデザインや複製の製作

(2)artistic design and manufacture of prints as woodcuts or silkscreens

さらに詳しく


言葉版籍奉還
読みはんせきほうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期、廃藩置県に先だって行なわれた。

さらに詳しく


言葉石版印刷
読みせきばんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属または石の表面から印刷する平版印刷の方法

(2)a method of planographic printing from a metal or stone surface

さらに詳しく


言葉石版画家
読みせきばんがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石版を使用する版画制作者

(2)a printmaker who uses lithography

さらに詳しく


言葉立て版古
読みたてばんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起し絵の一種。
風景や芝居の一場面などの絵を厚紙に切り抜き、立体的に組み立てるもの。
多くは子供の遊びとして作られ、夏の夜に明かりを点(トモ)して窓辺に置き、屋外からそれを見て楽しんだ。

さらに詳しく


言葉西双版納
読みしーさんぱんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)南端のタイ族自治州(Daizu Zizhizhou)。正称は西双版納タイ族自治州(Dai-zu Zizhizhou)。
景洪市(Jinghong Shi)(ケイコウシ)と(「孟」偏+「力」)海県(Menghai xian)(モウカイケン)と(「孟」偏+「力」)臘県(Mengla xian)(モウロウケン)から成る。
州都は景洪市の允景洪鎮(Yunjinghong Zhen)(インケイコウチン)。〈人口〉
1994(平成 6)80万5,966人。

さらに詳しく


言葉限定出版
読みげんていしゅっぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の数のコピーに限定されている版

(2)an edition that is restricted to a specific number of copies

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]