"爺"がつく3文字の言葉

"爺"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉エロ爺
読みえろじい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的な欲求が強い男

(2)man with strong sexual desires

さらに詳しく


言葉御爺様
読みおじいさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に年老いた男性

(2)男性を指す親しみを込めた言葉

(3)a man who is very old

(4)a familiar term of address for a man

さらに詳しく


言葉洞爺丸
読みとうやまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国有鉄道の青函連絡船の船名。4,337総トン。
1954. 9.26(昭和29)台風により函館港外で沈没。

さらに詳しく


言葉洞爺村
読みとうやむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、胆振支庁(イブリシチョウ)虻田郡(アブタグン)の村。
洞爺湖北岸に位置する。〈面積〉
113.69平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)2,269人。

さらに詳しく


言葉洞爺湖
読みとうやこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、胆振支庁(イブリシチョウ)にあるカルデラ湖。湖面海抜84メートル・最大深度179.2メートル・面積約70平方キロメートル。
中央に火口丘の中島(ナカジマ)があり、湖南に洞爺湖温泉や有珠山(ウスザン)・昭和新山の火山がある。
支笏(シコツ)洞爺国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉爺さま
読みじいさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に年老いた男性

(2)男性を指す親しみを込めた言葉

(3)a man who is very old

(4)a familiar term of address for a man

さらに詳しく


言葉爺さん
読みじいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に年老いた男性

(2)男性を指す親しみを込めた言葉

(3)a man who is very old

(4)a familiar term of address for a man

さらに詳しく


言葉爺爺岳
読みちゃちゃぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の最西端、国後島(クナシリトウ)北東部にある火山。標高1,822メートル。

(2)北海道東部、国後島(クナシリトウ)北東部にある火山。 標高1,822メートルで、北方領土の最高峰。 根室支庁国後郡留夜別村に属する。

さらに詳しく


言葉花咲爺
読みはなさかじじい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の昔話の一つ。また、その主人公。
正直者の爺(老人)が、拾った小犬「しろ」に教えられて宝物を掘り当てたり、枯れ木に花を咲かせたりする御伽噺(オトギバナシ)。
隣りの欲深な爺が物真似(モノマネ)をして失敗する話も加えられている。
「花咲か爺さん」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]