"燕"から始まる言葉
"燕"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から22件目を表示 |
言葉 | 燕丹 |
---|---|
読み | えんたん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の戦国時代、燕の太子。燕王喜(Xi)(キ)の子。
荊軻(Jing Ke)(ケイ・カ)を刺客(シカク)として秦の都咸陽(Xian-yang)に赴(オモム)き、秦王政(Zheng)(セイ)(のちの始皇帝)を暗殺しようとしたが失敗し、秦にわびるため父に殺され秦に献じられた。
言葉 | 燕京 |
---|---|
読み | えんけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 燕岳 |
---|---|
読み | つばくろだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県北西部、飛騨山脈(北アルプス)中部の山。標高2,763メートル。
言葉 | 燕市 |
---|---|
読み | つばめし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 新潟県燕市
言葉 | 燕窩 |
---|---|
読み | えんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 燕雀 |
---|---|
読み | えんじゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 燕麦 |
---|---|
読み | えんばく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)カラスムギ属(Avena)の一年生または二年生作物。中央アジア原産。
寒冷地で栽培されるムギ(麦)の一種。
ウイスキーの原料や家畜の飼料として、またオートミール(oatmeal)として食料となる。
世界各地の寒冷地で栽培され、日本には明治初期に導入。
「オート」,「オートムギ」,「カラスムギ(烏麦)」とも呼ぶ。
言葉 | 燕三条 |
---|---|
読み | つばめさんじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県三条市にあるJP東日本上越新幹線の駅名。JR東日本弥彦線乗り入れ。
言葉 | 燕子花 |
---|---|
読み | かきつばた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)剣の形をした葉と、3つの花弁と3つの垂れ下がった萼片から構成されている明るい色の花を付ける直生の茎のある植物
(2)plants with sword-shaped leaves and erect stalks bearing bright-colored flowers composed of three petals and three drooping sepals
言葉 | 燕尾服 |
---|---|
読み | えんびふく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)男性用の正装の上着で、背部に先細の垂れが二つ付いている
(2)男性のための完全な夜会服からなる正装
(3)formalwear consisting of full evening dress for men
(4)a man's full-dress jacket with two long tapering tails at the back
言葉 | 燕山君 |
---|---|
読み | えんざんくん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)李氏朝鮮の第10代の王(1476~1506)。在位1495~1506。第9代成宗の嫡子。
1498(明応 7)戊午(ボゴ)の士禍・1504(永正元)甲子(コウシ)の士禍を起す。
言葉 | 燕岐郡 |
---|---|
読み | えんぎぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島中西部、韓国西部の忠清南道(Chungchong-nam-do)(チュウセイナンドウ)東部の郡。
「ヨンギ郡」とも呼ぶ。
言葉 | 燕雀目 |
---|---|
読み | えんじゃくもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)の旧称。
言葉 | 燕万年青 |
---|---|
読み | つばめおもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ユリ科ツバメオモト属の植物。学名:Clintonia udensis Trautv. et Mey.
言葉 | 燕丹乗亀 |
---|---|
読み | えんたんじょうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の戦国時代、秦に人質となっていた燕の太子丹(Dan)(タン)が帰郷の途中で橋が落ちたときに、無数の亀が現れてその上を丹は歩いて川を渡ったという故事。
丹が秦王政(Zheng)(セイ)(のちの始皇帝)に帰国を乞(コ)うと、「カラスの頭(カシラ)が白くなり、ウマに角(ツノ)が生えたら許可しよう」と言われた。丹が祈るとその通りになって帰国することになったが、政の企(タクラ)みで橋が落ちるように細工(サイク)を施(ホドコ)されていたもの。
言葉 | 燕丹乘龜 |
---|---|
読み | えんたんじょうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の戦国時代、秦に人質となっていた燕の太子丹(Dan)(タン)が帰郷の途中で橋が落ちたときに、無数の亀が現れてその上を丹は歩いて川を渡ったという故事。
丹が秦王政(Zheng)(セイ)(のちの始皇帝)に帰国を乞(コ)うと、「カラスの頭(カシラ)が白くなり、ウマに角(ツノ)が生えたら許可しよう」と言われた。丹が祈るとその通りになって帰国することになったが、政の企(タクラ)みで橋が落ちるように細工(サイク)を施(ホドコ)されていたもの。
言葉 | 燕京八景 |
---|---|
読み | えんけいはっけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の首都ペキン(北京)周辺にある八つの景勝。居庸関(Ju-yongguan)(キョヨウカン)・徳勝門(Deshenmen)・盧溝橋(Lugouqiao)(ロコウキョウ)・玉泉山(Yuquan Shan)・香山(Xiangshan)(コウザン)・北海(Beihai)・中海(Zhonghai)・金台(Jintai)の総称。
姉妹サイト紹介
言葉 | 燕山山脈 |
---|---|
読み | えんざんさんみゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)北部を東西に走る山脈。
ペキン(北京)の北東方72キロメートルに位置し、万里の長城が山脈上に建設されている。
最高峰は霧霊山(Wuling Shan)の玉皇頂(Yuhuangding)(2,116メートル)。
言葉 | 燕山山脉 |
---|---|
読み | えんざんさんみゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)北部を東西に走る山脈。
ペキン(北京)の北東方72キロメートルに位置し、万里の長城が山脈上に建設されている。
最高峰は霧霊山(Wuling Shan)の玉皇頂(Yuhuangding)(2,116メートル)。
言葉 | 燕雲十六州 |
---|---|
読み | えんうんじゅうろくしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 936(承平 6)中国五代の後晋(Hou Jin)(コウシン)( 936~ 946)の石敬(「王」偏+「唐」)(Shi Jingtang)(セキ・ケイトウ)が建国援助の代償として契丹(Qidan)(キッタン)に割譲した土地。
その後、契丹の中国侵入の拠点となる。
五代の後周(Hou Zhou)( 951~ 960)が回復を試みたが成功せず、宋(Song)の太宗も撃退された。〈十六州〉幽州(Youzhou)(現:北京市内)。順州(Shunzhou)(現:北京市内)。儒州(Ruzhou)(現:北京市内)。檀州(Tanzhou)(現:北京市内)。薊州(Jizhou)(現:天津市内)。(三水+「豕」)州(Zhouzhou)(現:河北省内)。瀛州(Yingzhou)(現:河北省内)。莫州(Mozhou)(現:河北省内)。新州(Xinzhou)(現:河北省内)。(「女」偏+「為」)州(Guizhou)(現:河北省内)。武州(Wuzhou)(現:河北省内)。蔚州(Weizhou)(現:河北省内)。応州(Yingzhou)(現:山西省内)。寰州(Huanzhou)(現:山西省内)。朔州(Shuozhou)(現:山西省内)。雲州(Yunzhou)(現:山西省内)。
言葉 | 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや |
---|---|
読み | えんじゃくいずんくぞこうこくのこころざしをしらんや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな鳥にどうして大きな鳥の志がわかるだろうか。
それゆえ、目先ばかりを見ている小人物に、大人物の遠大な志を知る由(ヨシ)はない。
「鴻鵠の志」とも呼ぶ。
1件目から22件目を表示 |