"焼"から始まる言葉

"焼"から始まる言葉の一覧を表示しています。
91件目から116件目を表示< 前の30件
言葉焼け焦す
読みやけこがす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋭いか刺すような痛みまたは不快感を引き起こす

(2)わずかに燃えで、表面的に色に影響する

(3)cause a sharp or stinging pain or discomfort; "The sun burned his face"

(4)burn slightly and superficially so as to affect color; "The cook blackened the chicken breast"; "The fire charred the ceiling above the mantelpiece"; "the flames scorched the ceiling"

さらに詳しく


言葉焼っぱち
読みやけっぱち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やけ(自棄)になること。
「やけのやんぱち」,「すてばち(捨て鉢,捨鉢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼却装置
読みしょうきゃくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃料(あるいはゴミ)を燃焼させるための装置

(2)an apparatus for burning fuel (or refuse); "a diesel engine is an oil burner"

さらに詳しく


言葉焼焦がす
読みやけこがす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに燃えで、表面的に色に影響する

(2)burn slightly and superficially so as to affect color; "The cook blackened the chicken breast"; "The fire charred the ceiling above the mantelpiece"; "the flames scorched the ceiling"

さらに詳しく


言葉焼きはらう
読みやきはらう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)火によって破壊する

(2)destroy by fire; "They burned the house and his diaries"

さらに詳しく


言葉焼きリンゴ
読みやきりんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主にパイ、アップルソースなどの料理用に使うリンゴ

(2)an apple used primarily in cooking for pies and applesauce etc

さらに詳しく


言葉焼き上げる
読みやきあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)オーブンの乾式加熱で料理する

(2)prepare with dry heat in an oven; "bake a cake"

さらに詳しく


言葉焼き付ける
読みやきつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)心にしっかり根付かせる、または感銘を与える

(2)金箔または水金で、あるいはそれらのようなもので飾る

(3)establish or impress firmly in the mind; "We imprint our ideas onto our children"

(4)decorate with, or as if with, gold leaf or liquid gold

さらに詳しく


言葉焼き肉女子
読みやきにくじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)焼き肉が大好きな女子のこと。

さらに詳しく


言葉焼けこがす
読みやけこがす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋭いか刺すような痛みまたは不快感を引き起こす

(2)わずかに燃えで、表面的に色に影響する

(3)cause a sharp or stinging pain or discomfort; "The sun burned his face"

(4)burn slightly and superficially so as to affect color; "The cook blackened the chicken breast"; "The fire charred the ceiling above the mantelpiece"; "the flames scorched the ceiling"

さらに詳しく


言葉焼けられる
読みやけられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「焼ける」の可能形。

さらに詳しく


言葉焼け切れる
読みやけきれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)溶ける、壊れるまたは他の点では使用できなくなる

(2)melt, break, or become otherwise unusable; "The lightbulbs blew out"; "The fuse blew"

さらに詳しく


言葉焼け焦がす
読みやけこがす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋭いか刺すような痛みまたは不快感を引き起こす

(2)わずかに燃えで、表面的に色に影響する

(3)cause a sharp or stinging pain or discomfort; "The sun burned his face"

(4)burn slightly and superficially so as to affect color; "The cook blackened the chicken breast"; "The fire charred the ceiling above the mantelpiece"; "the flames scorched the ceiling"

さらに詳しく


言葉焼け落ちる
読みやけおちる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完全に燃える

(2)炎によって消滅した

(3)burn completely

(4)be consumed or destroyed by fire

(5)burn completely; be consumed or destroyed by fire; "The hut burned down"; "The mountain of paper went up in flames"

さらに詳しく


言葉焼セッコウ
読みしょうせっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水と混ざるとペースト状になり、固体化する白い粉(硫酸カルシウムの形状)

(2)数種の石膏セメントの総称

(3)型、彫刻や、骨折した手足のギプスを作るのに用いられる

(4)used in making molds and sculptures and casts for broken limbs

(5)any of several gypsum cements

さらに詳しく


言葉焼かなかった
読みやかなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「焼く」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉焼けなかった
読みやけなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「焼ける」の過去否定形。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉焼玉エンジン
読みやきだまえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単なエンジン(内燃機関)の一種。
シリンダーの圧縮室の一部の焼玉と呼ぶ点火用の球形部を赤熱し、これに軽油の混合ガスを噴射して引火・爆発させ、ピストンを動かすもの。
安価な軽油を燃料とし、操作が簡単で、漁船や・渡船小型貨物船で使用されたが、エネルギー効率のよい小型のディーゼル・エンジンが普及して昭和中期には廃れた。
「焼玉機関」,「セミディーゼル・エンジン(semidiesel engine)」,「セミディーゼル機関」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼きミョウバン
読みやきみょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミョウバンを160℃以上に加熱して結晶水を失わせたもの。水に溶けやすい、白色の粉末。
染色・医薬のほか、消毒剤・浄水場の沈殿剤などに用いる。
「枯礬(コバン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼き玉エンジン
読みやきだまえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単なエンジン(内燃機関)の一種。
シリンダーの圧縮室の一部の焼玉と呼ぶ点火用の球形部を赤熱し、これに軽油の混合ガスを噴射して引火・爆発させ、ピストンを動かすもの。
安価な軽油を燃料とし、操作が簡単で、漁船や・渡船小型貨物船で使用されたが、エネルギー効率のよい小型のディーゼル・エンジンが普及して昭和中期には廃れた。
「焼玉機関」,「セミディーゼル・エンジン(semidiesel engine)」,「セミディーゼル機関」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼けのやんぱち
読みやけのやんぱち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やけ(自棄)になること。
「やけっぱち」,「やけの勘八」,「すてばち(捨て鉢,捨鉢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉焼木杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

(2)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


言葉焼棒杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

(2)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


言葉焼け木杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

(2)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


言葉焼け棒杭に火が付く
読みやけぼっくいにひがつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)男女の恋愛関係は一度縁が切れても、再び元にもどりやすいこと。

(2)過去に関係のあったものは一度とだえても、また元にもどりやすいこと。

さらに詳しく


91件目から116件目を表示< 前の30件
[戻る]