"灘"がつく3文字の言葉

"灘"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉下灘駅
読みしもなだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県伊予市双海町串(フタミチョウクシ)にある、JR予讃線(ヨサンセン)の駅。
伊予上灘(イヨカミナダ)駅と串(クシ)駅の間。
旧称は「伊予下灘駅」。

さらに詳しく


言葉伊予灘
読みいよなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海西部、北東部を防予諸島、南部を四国北西岸・佐田岬半島、西部を九州の国東半島(クニサキハントウ)、北西部を祝島・姫島に囲まれた海域。
北東は斎灘(イツキナダ)・安芸灘(アキナダ)、北西は周防灘(スオウナダ)、南西は豊後水道に通じる。

さらに詳しく


言葉伊野灘
読みいのなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。

さらに詳しく


言葉内灘町
読みうちなだまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 石川県河北郡内灘町

さらに詳しく


言葉周防灘
読みすおうなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海西端部の海域。
北部を山口県南岸、南部を九州北東岸、東部は九州の国東半島(クニサキハントウ)・祝島・姫島(ヒメシマ)に囲まれている。
東は伊予灘、西は早鞆瀬戸(ハヤトモノセト)・関門海峡を介して響灘(ヒビキナダ)に通じる。(響灘)

さらに詳しく


言葉喜多灘
読みきたなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県大洲市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉東灘区
読みひがしなだく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 兵庫県神戸市東灘区

さらに詳しく


言葉水島灘
読みみずしまなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海中央東部、岡山県倉敷市南部の海域。
東部を六口島、南東部を本島(ホンジマ)・広島(ヒロシマ)・手島、南部を佐柳島・真鍋島(マナベシマ)、西部を北木島(キタギシマ)・白石島(シライシジマ)・高島(タカシマ)に囲まれている。
東側は備讃瀬戸(ビサンセト)を経て播磨灘(ハリマナダ)、西側は燧灘(ヒウチナダ)に通じる。

さらに詳しく


言葉灘崎町
読みなださきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県南部、児島郡(コジマグン)の町。北部を岡山市、南部を玉野市、西部を倉敷市に接する。〈面積〉
30.86平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
1995(平成 7)1万5,315人。

さらに詳しく


言葉玄界灘
読みげんかいなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県の北西方の海。

さらに詳しく


言葉遠州灘
読みえんしゅうなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南部の御前崎(オマエザキ)から愛知県南部の渥美半島の伊良湖岬(イラゴザキ)までの沖合いの海域。
波が荒く、港が少ないので古来からの航海の難所。

さらに詳しく


言葉銀沙灘
読みぎんしゃだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区(サキョウク)銀閣寺町(ギンカクジチョウ)の臨済宗慈照寺(ジショウジ)の銀閣前にある、白砂を盛りあげた庭園。

さらに詳しく


言葉鹿島灘
読みかしまなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県鹿嶋市にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅名。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]