"濁"がつく3文字の言葉

"濁"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉再懸濁
読みさいけんだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらが沈殿した後の不溶性粒子の新たな停止

(2)a renewed suspension of insoluble particles after they have been precipitated

さらに詳しく


言葉再懸濁
読みさいけんだく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)スペンションに戻される

(2)put back into suspension; "resuspend particles"

さらに詳しく


言葉懸濁液
読みけんだくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微細な粒子が浮力によって支えられた状態で液体中に懸濁する混合物

(2)a mixture in which fine particles are suspended in a fluid where they are supported by buoyancy

さらに詳しく


言葉油濁法
読みゆだくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶油濁損害賠償保障法の略称。
油濁事故を起こした際の処理費用を賄う船主責任保険(PI保険)に未加入の外国船舶に対し入港を禁止できる(改正法)。
「油賠法」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉濁った
読みにごった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(液体について)沈殿物を伴って濁る

(2)(of liquids) clouded as with sediment; "a cloudy liquid"; "muddy coffee"; "murky waters"

さらに詳しく


言葉濁り酒
読みにごりざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵米から作られた日本のアルコール飲料

(2)普通は温めてふるまう

(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]