"潟"で終わる言葉
"潟"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から18件目を表示 |
言葉 | 干潟 |
---|---|
読み | ひがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)千葉県旭市にあるJP東日本総武本線の駅名。
言葉 | 平潟 |
---|---|
読み | ひらかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)茨城県北東部、北茨城市北東端の地域名。北部を福島県に隣接し、東部を太平洋に面する。
地名は平潟町(ヒラカタチョウ)。
言葉 | 後潟 |
---|---|
読み | うしろがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)青森県青森市にあるJP東日本津軽線の駅名。
言葉 | 新潟 |
---|---|
読み | にいがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)新潟県新潟市中央区にあるJP東日本上越新幹線の駅名。JR東日本信越本線乗り入れ。
言葉 | 犀潟 |
---|---|
読み | さいがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)新潟県上越市にあるJP東日本信越本線の駅名。北越急行ほくほく線乗り入れ。
言葉 | 象潟 |
---|---|
読み | きさかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)秋田県にかほ市にあるJP東日本羽越本線の駅名。
言葉 | 八郎潟 |
---|---|
読み | はちろうがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)秋田県八郎潟町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
言葉 | 十三潟 |
---|---|
読み | とさがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)十三湖の別称。
言葉 | 東新潟 |
---|---|
読み | ひがしにいがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)新潟県新潟市東区にあるJP東日本白新線の駅名。
言葉 | 河北潟 |
---|---|
読み | かほくがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)石川県中部、金沢市の北方にある潟湖(カタコ)。面積21.2平方キロメートル、周囲26キロメートル、最大深度2.0メートル。
言葉 | 越ノ潟 |
---|---|
読み | こしのかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)富山県射水市にある#万葉線[新湊港線]の駅名。
言葉 | 鳴海潟 |
---|---|
読み | なるみがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)尾張(オワリ)、現在の愛知県名古屋市緑区(ミドリク)鳴海町(ナルミチョウ)にあった海岸。
千鳥で知られる。
「鳴海の浦(ウラ)」とも呼ぶ。
言葉 | 中津干潟 |
---|---|
読み | なかつひがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)大分県中津市の海岸部にある周防灘(スオウナダ)の干潟。
絶滅危惧種のズグロカモメなどの越冬地。
言葉 | 和白干潟 |
---|---|
読み | わじろひがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)福岡県福岡市東区の和白から雁の巣にかけての、博多湾にある干潟。約254ヘクタール。
シギ(鴫)・チドリ(千鳥)などの渡り鳥の飛来地。
言葉 | 放生津潟 |
---|---|
読み | ほうじょうづがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)富山県中部の新湊市(シンミナトシ)東部にある、富山湾に面した潟湖(セキコ)。
富山新港が建設されている。
古称は「奈呉の江」。
言葉 | 藤前干潟 |
---|---|
読み | ふじまえひがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)愛知県名古屋市の名古屋港にある干潟。
国内最大のシギ・チドリの飛来地。
言葉 | 谷津干潟 |
---|---|
読み | やつひがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)千葉県習志野市(ナラシノシ)にある干潟。
姉妹サイト紹介

1件目から18件目を表示 |