"潜"がつく言葉

"潜"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉潜水艇
読みせんすいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常水雷で武装している、潜水可能な戦艦

(2)a submersible warship usually armed with torpedoes

さらに詳しく


言葉潜水艦
読みせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常水雷で武装している、潜水可能な戦艦

(2)水中で操作されるように作られた戦艦

(3)a warship designed to operate under water

(4)a submersible warship usually armed with torpedoes

さらに詳しく


言葉潜航艇
読みせんこうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常水雷で武装している、潜水可能な戦艦

(2)a submersible warship usually armed with torpedoes

さらに詳しく


言葉犬潜り
読みいぬくぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犬の出入りのため、垣根や塀などに設けた小さい穴。

さらに詳しく


言葉狆潜り
読みちんくぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)床の間と床脇棚との間を仕切る壁の下部にある吹き抜け。
「犬潜り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉駆潜艇
読みくせんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆雷・魚雷などを装備し、敵の潜水艦に爆雷攻撃する、小型の快速艇。

さらに詳しく


言葉かい潜る
読みかいくぐる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に、または精神的に、逃げる

(2)何かを避けるために新しい方向へ突然に動く

(3)escape, either physically or mentally; "The thief eluded the police"; "This difficult idea seems to evade her"; "The event evades explanation"

(4)make a sudden movement in a new direction so as to avoid; "The child dodged the teacher's blow"

さらに詳しく


言葉対潜水艦
読みたいせんすいかん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)敵の潜水艦に対する防御用の

(2)defensive against enemy submarines

さらに詳しく


言葉掻い潜る
読みかいくぐる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かを避けるために新しい方向へ突然に動く

(2)肉体的に、または精神的に、逃げる

(3)make a sudden movement in a new direction so as to avoid; "The child dodged the teacher's blow"

(4)escape, either physically or mentally; "The thief eluded the police"; "This difficult idea seems to evade her"; "The event evades explanation"

さらに詳しく


言葉潜りこむ
読みもぐりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)来るまたは中に入る

(2)to come or go into; "the boat entered an area of shallow marshes"

さらに詳しく


言葉潜り込む
読みもぐりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)来るまたは中に入る

(2)to come or go into; "the boat entered an area of shallow marshes"

さらに詳しく


言葉潜在意識
読みせんざいいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識にすぐに可能でない心の状態

(2)意識のすぐ下の精神活動

(3)psychic activity just below the level of awareness

(4)a state of mind not immediately available to consciousness

さらに詳しく


言葉潜在株式
読みせんざいかぶしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)既に発行された転換社債やワラント債の新株引受権などが行使された場合、株式になる可能性のものをいう。

さらに詳しく


言葉潜在能力
読みせんざいのうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)開発が可能と思われる才能

(2)発生するための遺伝的な能力

(3)the inherent capacity for coming into being

(4)an aptitude that may be developed

さらに詳しく


言葉潜竜ヶ滝
読みせんりゅうがたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐世保市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊号潜水艦
読みいごうせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍の大型潜水艦。

さらに詳しく


言葉元型潜水艦
読みゆあんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦。
中国が独自に設計・製造した最新型。
原型は全長66.33メートル、船幅6.32メートル。
改良型は全長87.27メートル、船幅7.78メートル。
「ユアン級潜水艦」,「元級潜水艦」,「041型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉商型潜水艦
読みしゃんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
「シャン級潜水艦,商級潜水艦)」とも呼ぶ。がたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉夏型潜水艦
読みしゃがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
「シャ級潜水艦」,「夏級潜水艦」,「092型潜水艦」とも呼ぶ。んがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),じんがたせんすいかん(ジン型潜水艦,晋型潜水艦)

さらに詳しく


言葉宋型潜水艦
読みそんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦(SSK)。
「ソン級潜水艦」,「宋級潜水艦」,「039型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉明型潜水艦
読みみんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ディーゼル式潜水艦。
水中排水量2,113トン、全長76メートル、幅7.6メートル、出力5,200馬力。
速度は水上で15ノット、水中で18ノット。
通常、乗組員57人。
「ミン級潜水艦」,「明級潜水艦」,「035型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉晋型潜水艦
読みじんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
全長133メートル。射程約8,000キロメートルの弾道ミサイル巨浪2を12基搭載。
「シン型潜水艦」,「ジン級潜水艦」,「晋級潜水艦」,「094型潜水艦」とも呼ぶ。漢型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦)

さらに詳しく


言葉清型潜水艦
読みしんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ミサイル潜水艦。
「シン級潜水艦」,「清級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢型潜水艦
読みはんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。
1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。
「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉潜りぬける
読みくぐりぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)横切るあるいは突き抜けて行く

(2)go across or through

(3)go across or through; "We passed the point where the police car had parked"; "A terrible thought went through his mind"

さらに詳しく


言葉潜り抜ける
読みくぐりぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)横切るあるいは突き抜けて行く

(2)go across or through; "We passed the point where the police car had parked"; "A terrible thought went through his mind"

さらに詳しく


言葉潜在意識の
読みせんざいいしきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識のレベルのすぐ下で

(2)just below the level of consciousness

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉潜在的敵意
読みせんざいてきてきい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密かに抱く敵意

(2)feelings of hostility that are not manifest; "he could sense her latent hostility to him"; "the diplomats' first concern was to reduce international tensions"

さらに詳しく


言葉特殊潜航艇
読みとくしゅせんこうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍が考案・使用した潜航艇。
全長24メートル・魚雷2門・乗員2名。
潜水艦または母艦から発進。
開発名(暗号名)は「甲標的(コウヒョウテキ)」で、その実体を隠していた。ーど(ウォード)(2)

さらに詳しく


言葉鮫型潜水艦
読みさんおがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北朝鮮の侵入作戦用の小型ディーゼル潜水艦。
256トン、全長35.51メートル。乗員19名とダイバー6名。
魚雷発射装置はない。
「サメ型潜水艦(shark class submarine)」,「サンオ級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]