"漢"から始まる言葉

"漢"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉漢口
読みかんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)の省都武漢市(Wu-han Shi)(ブカンシ)北部の一地区。
漢水(Hanshui)(カンスイ)の右岸。
「ハンコウ(漢口)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢和
読みかんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語に関する情報が載っている単語のアルファベット順のリストを含む参考図書

(2)a reference book containing an alphabetical list of words with information about them

さらに詳しく


言葉漢城
読みかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代朝鮮の百済の都。

(2)([中]Han Cheng)韓国の首都ソウルの別称。

さらに詳しく


言葉漢堡
読みはんぶるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北部の港湾都市。正称は「自由ハンザ都市ハンブルク(Freie und Hansestadt Hamburg)」。
北緯53.55°、東経10.00°の地。
一都市自治体でハンブルク州(Bundesland Hamburg)を構成する。
エルベ川(Fluss Elbe)下流部の大貿易港。
英語名は「ハンバーグ(Hamburg)」。〈面積〉
755.20平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)179万3,800人。
1976(昭和51)170万人。
1986(昭和61)157万1,000人。
1987(昭和62)159万2,800人。
1994(平成 6)170万2,900人。
2000(平成12)171万5,400人。
2003(平成15)168万6,100人。〈7区〉
バンズベック区(Bezirk Wandsbek)。
北ハンブルク区(Bezirk Hamburg-Nord)。
アイムズビュッテル区(Bezirk Eimsbuettel)。
アルトナ区(Bezirk Altona)。
中央ハンブルク区(Bezirk Hamburg-Mitte)。
ベルゲドルフ区(Bezirk Bergedorf)。
ハールブルク区(Bezirk Harburg)。

さらに詳しく


言葉漢奸
読みかんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反逆罪を犯し、自分の国を裏切る人

(2)someone who betrays his country by committing treason

さらに詳しく


言葉漢字
読みかんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で作られ、現在も使用されている表意文字。
仮名(カナ)に対して「まな(真名,真字)」とも呼ぶ。〈書体〉

さらに詳しく


言葉漢書
読みかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八史・二十四史の一つ。
『班書(Banshu)(ハンショ)』,『班史(Banshi)(ハンシ)』とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢服
読みかんぷく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢民族の民族服。
「漢装(hanzhuang)」,「華服(huafu)」とも、近代は「シナ服(支那服)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢氏
読みあやうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷時代、後漢王室の子孫と称する有力渡来氏族。
後漢霊帝の曾孫阿知使主(アチノオミ)の子孫と称する東漢直(ヤマトノアヤノアタイ)と、後漢献帝の子孫と称する西漢直(カワチノアヤノアタイ)とがあり、前者は特に有力だった。
4~5世紀ころ、朝鮮の楽浪郡・帯方郡から渡来した遺民。
綾織りなどの高度の諸技術や文筆をもって朝廷に仕える。

さらに詳しく


言葉漢水
読みかんすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラーメン(中華ソバ)を作る時に、小麦粉に加えてメン(麺)に腰を与え、風味や色艶(イロツヤ)をよくする液体。
アルカリ性の炭酸ナトリウム・炭酸カリウム・炭酸マグネシウムなどを水に溶かしたもの。

(2)朝鮮半島を流れる漢江の別称。

(3)中国の長江(Changjiang)(チョウコウ)(揚子江<ヨウスコウ>)の支流。 陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)南西部の秦嶺山脈(Qinling Shanmai)(シンレイサンミャク)に発源し、南東流して湖北省(Hubei Sheng)に入って丹江(DanJiang)を合せ、武漢市(Wuhan Shi)で長江に合流する。 「漢江(Han Jiang)」とも呼ぶ。〈支流〉

さらに詳しく


言葉漢江
読みかんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の漢水の別称。

(2)朝鮮半島の中南部を流れる大河。全長514キロメートル。 太白山脈(Taebaek Sanmaek)の五台山(Odaesan)大関嶺(Tae-gwallyong)に源を発し、江原道(Kangwon-do)・忠清北道(Chung-chong-buk-do)を経て京畿道(Kyonggi-do)の忠州湖(Chungjuho)から北西流し、ソウル(Seoul)(京城)南郊を流れ、坡州市(Paju Si)西方で臨津江を合流して、江華島(Kanghwa-do)付近で京畿湾に注(ソソ)ぐ。 ソウル下流域は金浦平野を成し、穀倉地帯を形成。 支流の春川上流に韓国最大の昭陽江ダムがある。 「ハンガン(漢江)」,「漢水」とも呼ぶ。〈支流〉 春川(Chunchon)。 洪川(Hongchon)。 内麟川(Naerinchon)。 北漢江。

さらに詳しく


言葉漢語
読みかんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本語の中で、漢字音で読まれる単語・熟語。

(2)漢民族の言葉。中国語。 「中文(zhongwen)(チュウブン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢陽
読みかんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)の省都武漢市(Wu-han Shi)(ブカンシ)西部の一地区。
漢水(Hanshui)(カンスイ)の左岸。
「ハンヤン(漢陽)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢中市
読みかんちゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)の南西部の省直轄市(地級市)。漢中盆地の中心都市。

さらに詳しく


言葉漢学者
読みかんがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の歴史、言語および文化のを学ぶ学生

(2)a student of Chinese history and language and culture

さらに詳しく


言葉漢拏山
読みはるらさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の南西、韓国の済州島(Chejudo)(サイシュウトウ)にある休火山。標高1,950メートルで、韓国一の高山。
「ハンラサン(漢拏山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢蔵語
読みからくらご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジアで話されている声調言語

(2)the family of tonal languages spoken in eastern Asia

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉漢中盆地
読みかんちゅうぼんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)の南部、漢水Han Shui上流の盆地。
北部を秦嶺山脈(Qinling Shanmai)(シンレイサンミャク)、南部を大巴山(Daba Shan)(ダイハザン)(山脈)にはさまれ、東西最大116キロメートル、南北5~25キロメートル、平均標高500メートル前後。
温暖湿潤の亜熱帯気候。
東の湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)と西の四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)を結ぶ要地。
古来から覇権をめぐって争奪の的(マト)となった。

さらに詳しく


言葉漢型潜水艦
読みはんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。
1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。
「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉漢委奴国王印
読みかんのわのなのこくおうのいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1784(天明 4. 2.23)博多湾の筑前国粕屋郡(カスヤグン)志賀島(シカノシマ)(現:福岡県福岡市東区)から出土した金印。
一辺2.3センチメートル、厚さ0.8センチメートル、全体の高さ2.3センチメートル、重さ108グラム。
印面に隷書体(レイショタイ)で「漢/委奴/国王」の5文字が刻まれている。
『後漢書』東夷伝に、AD.  57に後漢の光武帝が朝貢した倭奴国に賜(タマワ)った印綬(インジュ)とされる。
「倭奴国王印(ワノナコクオウノイン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]