"漢"がつく4文字の言葉

"漢"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉恐羅漢山
読みおそらかんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県益田市と広島県山県郡(ヤマガタグン)安芸太田町(アキオオタチョウ)の境にある山。標高1,346メートル。
安芸太田町横川(ヨコゴウ)に国設恐羅漢スキー場がある。

さらに詳しく


言葉東漢直駒
読みやまとのあやのあたいこま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『日本書紀』に記されている、東漢氏(ヤマトノアヤウジ)の首長(~ 592)。
蘇我馬子に殺される。

さらに詳しく


言葉武漢三鎮
読みぶかんさんちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の武昌(Wuchang)(ブショウ)・漢口(Hankou)(カンコウ)・漢陽(Hanyang)(カンヨウ)3市の総称。
新中国成立後の1949. 5.16(昭和24)合併して武漢市となる。

さらに詳しく


言葉漢中盆地
読みかんちゅうぼんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)の南部、漢水Han Shui上流の盆地。
北部を秦嶺山脈(Qinling Shanmai)(シンレイサンミャク)、南部を大巴山(Daba Shan)(ダイハザン)(山脈)にはさまれ、東西最大116キロメートル、南北5~25キロメートル、平均標高500メートル前後。
温暖湿潤の亜熱帯気候。
東の湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)と西の四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)を結ぶ要地。
古来から覇権をめぐって争奪の的(マト)となった。

さらに詳しく


言葉珍糞漢糞
読みちんふんからふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)難解な話

(2)理解困難でもったいぶった専門家の業界用語

(3)unintelligible talking

(4)incomprehensible or pompous jargon of specialists

さらに詳しく


言葉珍紛漢紛
読みちんぷんかんぷん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)難解な話

(2)理解困難でもったいぶった専門家の業界用語

(3)unintelligible talking

(4)incomprehensible or pompous jargon of specialists

さらに詳しく


言葉皇漢医学
読みこうかんいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の漢方(カンポウ)に対し、日本特有となった医学。
古方学派・後世学派・古方後世折衷学派などがある。

(2)西洋医学に対し、漢方医学・東洋医学。

さらに詳しく


言葉阿羅漢果
読みあらかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿羅漢に到達した境地。
学道を完成し、もはやそれ以上に学ぶ要がないという意味で「無学位」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉頓珍漢さ
読みとんちんかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(2)a message whose content is at variance with reason

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]