"漁"がつく4文字の言葉

"漁"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉岩瀬漁港
読みいわせぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある漁港。

さらに詳しく


言葉泊里漁港
読みとまりぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県大船渡市(オオフナトシ)南東部の末崎町(マツサキチョウ)字(アザ)泊里、末崎半島南西部にある漁港。

さらに詳しく


言葉清部漁港
読みきよべぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道松前郡(マツマエグン)松前町(マツマエチョウ)の漁港。

さらに詳しく


言葉漁夫の利
読みぎょふのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が競(セ)り合っているうちに、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
「鷸蚌(イッポウ)の争い」ともいう。

さらに詳しく


言葉漁父の利
読みぎょふのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が競(セ)り合っているうちに、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
「鷸蚌(イッポウ)の争い」ともいう。

さらに詳しく


言葉漁父之利
読みぎょふのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が競(セ)り合っているうちに、第三者に利益を横取りされることのたとえ。
「鷸蚌(イッポウ)の争い」ともいう。

さらに詳しく


言葉竹岡漁港
読みたけおかぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県富津市(フッツシ)にある第一種漁港。

さらに詳しく


言葉金沢漁港
読みかなざわぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある、東京湾に面する漁港。
江戸前のアナゴなどが水揚げされる。

さらに詳しく


言葉鮎川漁港
読みあゆかわぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県東部の牡鹿半島(オシカハントウ)南部の、石巻市南東部の鮎川地区にある漁港。
かつては日本有数の捕鯨基地だった。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]