"溝"がつく言葉
"溝"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 三溝 |
---|---|
読み | さみぞ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県松本市にあるアルピコ交通上高地線の駅名。
言葉 | 上溝 |
---|---|
読み | かみみぞ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県相模原市中央区にあるJP東日本相模線の駅名。
言葉 | 下溝 |
---|---|
読み | しもみぞ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県相模原市南区にあるJP東日本相模線の駅名。
言葉 | 側溝 |
---|---|
読み | そっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)雨水を集めて運び去る
(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路
(3)collects and carries away rainwater
(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater
言葉 | 地溝 |
---|---|
読み | ちこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地球の地殻の亀裂によって作られる
(2)切り立った谷
(3)formed by a rift in the earth's crust
(4)a valley with steep sides; formed by a rift in the earth's crust
言葉 | 大溝 |
---|---|
読み | おおみぞ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県大木町にある西鉄天神大牟田線の駅名。
言葉 | 海溝 |
---|---|
読み | かいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 深溝 |
---|---|
読み | ふかみぞ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県山口市にあるJP西日本宇部線の駅名。
言葉 | 溝口 |
---|---|
読み | みぞぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本播但線の駅名。
言葉 | 溝川 |
---|---|
読み | どぶがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)雨水を集めて運び去る
(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路
(3)collects and carries away rainwater
(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater
言葉 | 溝橋 |
---|---|
読み | みぞはし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)雨水を集めて運び去る
(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路
(3)collects and carries away rainwater
(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater
言葉 | 溝鼠 |
---|---|
読み | どぶねずみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネズミ目(齧歯目<ゲッシモク>)(Rodentia)ネズミ科(Muridae)の一種。
言葉 | 下水溝 |
---|---|
読み | げすいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 中心溝 |
---|---|
読み | ちゅうしんみぞ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前頭葉と頭頂葉を分ける
(2)両大脳半球の側面に上方に向かってのびている溝
(3)a brain fissure extending upward on the lateral surface of both hemispheres; separates the frontal and parietal lobes
言葉 | 九寨溝 |
---|---|
読み | きゅうさいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部の阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)九寨溝県にある、岷山山脈(Minshan Shan-mai)(ミンザンサンミャク)の渓谷。
樹正溝(Shuzheng gou)・則査窪溝(Zechawa gou)・日則溝(Ri-ze gou)と呼ぶ三つの渓谷がY字型に位置する景勝地。
三つの渓谷が合わさる地点に諾日朗瀑布(Nourilang Pubu)がある。
南方の黄龍洞(Huanglong dong)(コウリュウドウ)とともに「九寨黄龍」と呼ばれる。
言葉 | 八溝山 |
---|---|
読み | やみぞさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茨城県・栃木県・福島県の境にある、茨城県の最高峰。標高1,022メートル。
北斜面は久慈川(クジガワ)の源流。
言葉 | 冠状溝 |
---|---|
読み | かんじょうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)心房と心室の境界を成す、冠状に走行する溝。
この溝に沿って冠状動脈や冠状静脈洞などが取り巻いている。
姉妹サイト紹介
言葉 | 地溝帯 |
---|---|
読み | ちこうおび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地球の地殻の亀裂によって作られる
(2)切り立った谷
(3)formed by a rift in the earth's crust
(4)a valley with steep sides; formed by a rift in the earth's crust
言葉 | 柳条溝 |
---|---|
読み | りゅうじょうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の奉天(Fengtian)(現在の遼寧省瀋陽市)北郊、北大営(Beidaying)(ホクタイエイ)付近の地名。
言葉 | 溝の口 |
---|---|
読み | みぞのくち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県川崎市高津区にある東急田園都市線の駅名。
言葉 | 溝口町 |
---|---|
読み | みぞくちちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥取県南西部、日野郡(ヒノグンミ)の町。
米子自動車道の谷川トンネルがある。
言葉 | 溝掘り |
---|---|
読み | みぞぼり |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 溝羊歯 |
---|---|
読み | みぞしだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ヒメシダ科ミゾシダ属の植物。学名:Stegnogramma pozoi K. (Lagasca) Iwats. subsp. mollissima (Fisch. ex Kunze) K. Iwats.
言葉 | 溝蕎麦 |
---|---|
読み | みぞそば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)タデ科イヌタデ属の植物。学名:Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H. Gross
言葉 | 溝辺町 |
---|---|
読み | みぞべちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鹿児島県中央部、姶良郡(アイラグン)の町。〈面積〉
63.50平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,537人。
言葉 | 溝酸漿 |
---|---|
読み | みぞほおずき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属の植物。学名:Mimulus nepalensis Benth. var. japonicus Miq.
(2)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。 日本各地の水湿地に生える。 高さ10~30センチメートル。葉は卵状楕円形。 夏、葉腋(ヨウエキ)に1.5~2センチメートルの黄色の花を開く。萼(ガク)は広卵形で果実を包み、ホオズキに似る。
言葉 | 盧溝橋 |
---|---|
読み | ろこうきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 蘆溝橋 |
---|---|
読み | ろこうきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。
言葉 | 鼻唇溝 |
---|---|
読み | びしんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)上唇(ウワクチビル)の脇(ワキ)にある、鼻の両端から口の両端に渡る二本のくぼみ。
「法令線」,「笑い皺(ジワ)」とも呼ぶ。
言葉 | 九寨溝県 |
---|---|
読み | きゅうさいこうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部、阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)北東部にある県。中西部を松潘県(Songpan Xian)、西部をゾルゲ県(若爾蓋県)に接し、北部・東部を甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)に隣接。
県都は永楽鎮(Yongle Zhen)。〈面積〉
5,286平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)6万人。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |