"溝"から始まる言葉

"溝"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉溝口
読みみぞぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本播但線の駅名。

さらに詳しく


言葉溝川
読みどぶがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(2)雨水を集めて運び去る

(3)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉溝橋
読みみぞはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨水を集めて運び去る

(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(3)collects and carries away rainwater

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉溝鼠
読みどぶねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミ目(齧歯目<ゲッシモク>)(Rodentia)ネズミ科(Muridae)の一種。

さらに詳しく


言葉溝の口
読みみぞのくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市高津区にある東急田園都市線の駅名。

さらに詳しく


言葉溝口町
読みみぞくちちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県南西部、日野郡(ヒノグンミ)の町。
米子自動車道の谷川トンネルがある。

さらに詳しく


言葉溝掘り
読みみぞぼり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)溝を作る

(2)make a groove in

さらに詳しく


言葉溝羊歯
読みみぞしだ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヒメシダ科ミゾシダ属の植物。学名:Stegnogramma pozoi K. (Lagasca) Iwats. subsp. mollissima (Fisch. ex Kunze) K. Iwats.

さらに詳しく


言葉溝蕎麦
読みみぞそば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科イヌタデ属の植物。学名:Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H. Gross

さらに詳しく


言葉溝辺町
読みみぞべちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県中央部、姶良郡(アイラグン)の町。〈面積〉
63.50平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,537人。

さらに詳しく


言葉溝酸漿
読みみぞほおずき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属の植物。学名:Mimulus nepalensis Benth. var. japonicus Miq.

(2)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。 日本各地の水湿地に生える。 高さ10~30センチメートル。葉は卵状楕円形。 夏、葉腋(ヨウエキ)に1.5~2センチメートルの黄色の花を開く。萼(ガク)は広卵形で果実を包み、ホオズキに似る。

さらに詳しく


言葉溝の口駅
読みみぞのぐちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市高津区(タカツク)溝口(ミゾノクチ)にある、東急田園都市線の駅。
高津駅と梶が谷(カジガヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉溝を掘る
読みみぞをほる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)溝の形にくりぬく

(2)hollow out in the form of a furrow or groove; "furrow soil"

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]