"溝"がつく4文字の言葉

"溝"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉伯耆溝口
読みほうきみぞぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県伯耆町にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉匂溝酸漿
読みにおいみぞほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。アメリカ原産。
「ジャコウミゾホオズキ(麝香溝酸漿)」,「マスクフラワー([英]musk flower)」,「ミムラス」,「モンキーフラワー([英]monkey flower)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大地溝帯
読みだいちこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地質学上の断層を特徴とする

(2)ヨルダン川の谷からモザンビークに伸びる

(3)アジア南西部とアフリカ東部の窪地

(4)a depression in southwestern Asia and eastern Africa

(5)( geology) a depression in southwestern Asia and eastern Africa; extends from the valley of the Jordan River to Mozambique; marked by geological faults

さらに詳しく


言葉御歯黒溝
読みおはぐろどぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸新吉原遊郭の周囲にめぐらした溝。
遊女の逃亡を防ぐためのもの。

さらに詳しく


言葉日本海溝
読みにほんかいみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)30,000フィートの深さに達する日本の北東への太平洋の海底のくぼみ

(2)a depression in the floor of the Pacific Ocean to the northeast of Japan that reaches depths of 30,000 feet

さらに詳しく


言葉溝の口駅
読みみぞのぐちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市高津区(タカツク)溝口(ミゾノクチ)にある、東急田園都市線の駅。
高津駅と梶が谷(カジガヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉溝を掘る
読みみぞをほる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)溝の形にくりぬく

(2)hollow out in the form of a furrow or groove; "furrow soil"

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]