"渡"がつく5文字の言葉

"渡"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉川渡温泉駅
読みかわたびおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県玉造郡(タマツクリグン)鳴子町(ナルコチョウ)にある、JR陸羽東線(リクウトウセン)の駅。
池月(イケヅキ)駅(岩出山町)と鳴子御殿湯(ナルコゴテンユ)駅の間。

さらに詳しく


言葉沢渡黒伏山
読みさわたりくろぶしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県東根市(ヒガシネシ)東部の観音寺(カンノンジ)にある山。標高1,235メートル。
船形山(フナガタヤマ)(1,500メートル)の東方、黒伏山(クロブシヤマ)(1,227メートル)の北西約1キロメートルに位置する。

さらに詳しく


言葉浮間舟渡駅
読みうきまふなどえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区浮間と板橋区舟渡(フナド)にまたがるJR埼京線の駅。
北赤羽(キタアカバネ)駅(北区)と戸田公園(トダコウエン)駅(埼玉県戸田市)の間。

さらに詳しく


言葉渡りあるく
読みわたりあるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる

(2)move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment; "The gypsies roamed the woods"; "roving vagabonds"; "the wandering Jew"; "The cattle roam across the prairie"; "the laborers drift from one town to the next"; "They rolled from town to town"

さらに詳しく


言葉渡辺という
読みいう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)渡辺という他動詞

さらに詳しく


言葉渡辺といえ
読みいえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「渡辺という」の命令形。

さらに詳しく


言葉矢切の渡し
読みやぎりのわたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区柴又(シバマタ)と千葉県松戸市矢切の間の、江戸川の渡し。

さらに詳しく


言葉虎の子渡し
読みとらのこわたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都竜安寺の石庭の異称。

さらに詳しく


言葉譲渡される
読みじょうとされる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)権利か特性の

(2)他へ移す

(3)transfer to another; of rights or property; "Our house passed under his official control"

さらに詳しく


言葉長期に渡る
読みちょうきにわたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間に関連すること、または比較的長い時間に及ぶさま

(2)relating to or extending over a relatively long time; "the long-run significance of the elections"; "the long-term reconstruction of countries damaged by the war"; "a long-term investment"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]