"済"から始まる言葉
"済"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から19件目を表示 |
言葉 | 済む |
---|---|
読み | すむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 済南 |
---|---|
読み | さいなん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国海軍の、同国初のミサイル駆逐艦。
山東省青島市の海軍博物館で一般公開中。
言葉 | 済度 |
---|---|
読み | さいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏・菩薩が、苦海(クカイ)で迷い苦しんでいる衆生(シュジョウ)を救い出し、法を説き悟(サト)りを開かせて彼岸(ヒガン)へ導き渡らせること。
(2)(転じて)困り苦しんでいる境遇から助け出すこと。
言葉 | 済生 |
---|---|
読み | さいせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生命を救うこと。
言葉 | 済せる |
---|---|
読み | すませる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)終わりをもたらす
(2)決定的に決着をつける
(3)settle conclusively
(4)bring to an end; settle conclusively; "The case was decided"; "The judge decided the case in favor of the plaintiff"; "The father adjudicated when the sons were quarreling over their inheritance"
言葉 | 済ます |
---|---|
読み | すます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 済南市 |
---|---|
読み | さいなんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)の省都。
南方に泰山(Taishan)(タイザン)がある。
「せいなんし(済南市)」,「チーナン市(済南市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 86万人。
1987(昭和62)214万人。
言葉 | 済寧市 |
---|---|
読み | さいねいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南西部の省直轄市(地級市)。〈管轄2区〉
市中区(Shizhong Qu)。
任城区(Rencheng Qu)。〈管轄3市〉
曲阜市(Qufu Shi)。
(「六」冠+「允」)州市(Yanzhou Shi)。
鄒城市(Zoucheng Shi)。〈管轄7県〉
微山県(Weishan Xian)。
魚台県(Yutai Xian)。
金郷県(Jinxiang Xian)。
嘉祥県(Jiaxiang Xian)。
(三水+「文」)上県(Wenshang Xian)。
泗水県(Sishui Xian)。
梁山県(Liangshan Xian)。
言葉 | 済州島 |
---|---|
読み | さいしゅうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島の南西方の沖合にある火山島。
中央に漢拏山(カンナサン,ハンナサン)(1,950メートル)がそびえる。
韓国領で、周辺の島とともに済州道を成し、道庁所在地は済州市。
海女(アマ)漁業で知られ、また付近海域はアジ・サバの好漁場。
「チェジュ島(ドウ)」,「チェジュド(済州島)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,840平方キロメートル。朝鮮最大の島。〈人口〉
1966(昭和41)33万6,000人。
言葉 | 済州道 |
---|---|
読み | さいしゅうどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮南部、済州島とその周辺の島から成る道。
道庁所在地は済州市。
「チェジュド(済州道)」とも呼ぶ。
言葉 | 済木薩 |
---|---|
読み | じむさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)のタムリ盆地(塔里木盆地
歴史的名称は「金満城(Jinman Cheng)(キンマンジョウ)」,「ビシュバリク(Bishbalik)(別失八里
言葉 | 済物浦 |
---|---|
読み | さいもっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島中部の仁川(Inch’on<インチョン>)(ジンセン)の旧称。
朝鮮語読みは「チェムルポ」,「チェムルボ」。
言葉 | 済生会 |
---|---|
読み | さいせいかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)恩賜財団済生会の略称。
全国に60余の医療施設(病院・乳児院・整肢学院など)を有する。
言葉 | 済ませる |
---|---|
読み | すませる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)終わりをもたらす
(2)決定的に決着をつける
(3)bring to an end
(4)settle conclusively
(5)bring to an end; settle conclusively; "The case was decided"; "The judge decided the case in favor of the plaintiff"; "The father adjudicated when the sons were quarreling over their inheritance"
言葉 | 済まない |
---|---|
読み | すまない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま
(2)罪や犯罪の痛みや悲しみを感じる、または表わすさま
(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"
(4)feeling or expressing pain or sorrow for sins or offenses
言葉 | 済生学舎 |
---|---|
読み | さいせいがくしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治期の私立の医学校。
医家長谷川泰(タイ)が1876. 4.(明治 9)学歴や学費などの関係で大学に行けない人々のために創設。
当初は女子を受け入れなかったが、1884(明治17)高橋瑞子(ミズコ)が三日も門前に立ちつくし塾長と直談判の末、入学の許可を得る。その結果、入学試験がなく、女子も自由に入学できるようになった。しかし、学内に芙蓉団と称する不良学生が男女交際を迫り風紀を乱し刑事事件を起したため、1900(明治33)女子学生の入学を拒絶した。
このため吉岡荒太(アラタ)・弥生(ヤヨイ)夫妻は東京女子医科大学の前身、1900.12. 5(明治33)東京女医学校を設立した。
言葉 | 済まなそう |
---|---|
読み | すまなそう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま
(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"
姉妹サイト紹介
言葉 | 済物浦条約 |
---|---|
読み | さいもっぽじょうやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1882. 8.(明治15)朝鮮半島の済物浦において、日本と朝鮮の間で締結された条約。
1882. 7.(明治15)に起きた壬午の変による日本公使館襲撃事件の事後処理のために結ばれた。
日本は壬午の変の首謀者の処罰・遺族や負傷者に対する見舞金・日本国への損害賠償金・公使館護衛のための軍隊駐留権などを獲得する。
1件目から19件目を表示 |