"消"で終わる言葉
"消"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 徒消 |
---|---|
読み | としょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること
(2)役に立たないか無益な活動
(3)財産を浪費する特性
(4)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly
(5)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"
言葉 | 徒消 |
---|---|
読み | としょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 打消 |
---|---|
読み | うちけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 抹消 |
---|---|
読み | まっしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 抹消 |
---|---|
読み | まっしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)消すことまたは線を引いて消すまたは線を描くようにして、取り除く
(2)こする、または拭い去ることで取り除く、またはあたかもそのようにすることで取り除く
(3)remove by erasing or crossing out or as if by drawing a line
(4)remove by or as if by rubbing or erasing
(5)remove by or as if by rubbing or erasing; "Please erase the formula on the blackboard--it is wrong!"
言葉 | 火消 |
---|---|
読み | ひけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の消防組織。
江戸・京都・大坂などの大都市に設置された。
江戸には定火消(ジョウビケシ)・大名火消・町火消があった。
言葉 | 色消 |
---|---|
読み | いろけし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"
言葉 | 解消 |
---|---|
読み | かいしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(人や国の間の)関係の終了か崩壊
(2)廃止する行為
(3)公式の、または法律上の中止
(4)the act of abrogating
(5)an official or legal cancellation
言葉 | 解消 |
---|---|
読み | かいしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 費消 |
---|---|
読み | ひしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 費消 |
---|---|
読み | ひしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 定火消 |
---|---|
読み | じょうびけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 牛皮消 |
---|---|
読み | いけま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リンドウ目(Gentianales)ガガイモ科(Asclepiadaceae)イケマ属(Cynanchum)のツル性(蔓性)多年草。
葉はハート形(心臓形)で、対生する。
言葉 | 地産地消 |
---|---|
読み | ちさんちしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(農産物や水産物などで)生産した地域内で消費すること。また、その運動。
生産地から大きな市場に搬送して卸売りし、また消費地へ移送することはエネルギー的な浪費であることから。また、同じ地域内で移送することにより地域内の経済活動が活発化・自立化する。
言葉 | 段差解消 |
---|---|
読み | だんさかいしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)段になった場所に台を置いて、その差を小さくしたり、なくすこと。玄関の上がりかまちには、足がしっかり乗せられる広めの台を置くなどして工夫します。
1件目から16件目を表示 |