"浴"がつく3文字の言葉

"浴"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉半身浴
読みはんしんよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)椅子に座っているように尻と腰を沈め、座った姿勢で入浴する浴槽

(2)a bathtub in which your buttocks and hips are immersed as if you were sitting in a chair and you bathe in a sitting position

さらに詳しく


言葉日光浴
読みにっこうよく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分の体を太陽にさらす

(2)expose one's body to the sun

さらに詳しく


言葉森林浴
読みしんりんよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)森林内に入って散策(サンサク)し、新鮮な空気と樹木の香気を浴び、心身をリフレッシュすること。

さらに詳しく


言葉機械浴
読みきかいよく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきりや車椅子を使用する人が、必要とする構造を備えた入浴機械を利用する入浴。身体に障害がある人のなかでも、座位保持が困難な人のための機械浴槽を使った入浴のこと。障害の程度に応じてさまざまな種類があり、介護施設や身体障害者施設などに設置される。特別養護老人ホームや身体障害者施設に設置された重度障害者用入浴機器を利用した入浴。

さらに詳しく


言葉水浴び
読みみずあび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身(または他の人)を洗う行為

(2)the act of washing yourself (or another person)

さらに詳しく


言葉水浴び
読みみずあび
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水を通して移動する

(2)travel through water; "We had to swim for 20 minutes to reach the shore"; "a big fish was swimming in the tank"

さらに詳しく


言葉浴する
読みよくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水の中に浸すことで人の体をきれいにする

(2)全身を清潔にする

(3)cleanse the entire body; "bathe daily"

(4)clean one's body by immersion into water; "The child should bathe every day"

さらに詳しく


言葉浴びた
読みあびた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「浴びる」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉浴びる
読みあびる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)過度の愛を示す、または過度の感謝を表す

(2)シャワーを浴びる

(3)浴びる他動詞

(4)シャワーで身体を洗う

(5)wash one's body in the shower

さらに詳しく


言葉浴びろ
読みあびろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「浴びる」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉海水浴
読みかいすいよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海辺または海で泳ぐ

(2)bathing in the sea or ocean

さらに詳しく


言葉湯浴み
読みゆあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたはあなたの体を浴槽で浸して洗う

(2)you soak and wash your body in a bathtub; "he has a good bath every morning"

さらに詳しく


言葉熱布浴
読みねつふよく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)熱い布やタオルで体を覆い、入浴した時と同じような爽快感をえることができる。

さらに詳しく


言葉部分浴
読みぶぶんよく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)体の一部分だけを湯につけて洗うこと。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]