"浅"がつく4文字の言葉

"浅"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉東浅井郡
読みひがしあざいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県北東部の郡。
浅井町(アザイチョウ)・虎姫町(トラヒメチョウ)・湖北町(コホクチョウ)・びわ町(ビワチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉浅ぐろい
読みあさぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ブルネット(髪、皮膚または目について使用されます)

(2)brunet (used of hair or skin or eyes); "dark eyes"

さらに詳しく


言葉浅ましい
読みあさましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的に非難されるべき

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)最も不運でみじめな

(4)屈辱か従順さを示している

(5)完全に希望を捨てた状態を、また希望のない状態を示す

さらに詳しく


言葉浅ましげ
読みあさましげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的に非難されるべき

(2)morally reprehensible; "would do something as despicable as murder"; "ugly crimes"; "the vile development of slavery appalled them"; "a slimy little liar"

さらに詳しく


言葉浅草公園
読みあさくさこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治~昭和前期に東京浅草にあった公園。

さらに詳しく


言葉浅草六区
読みあさくさろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浅草公園内にあった六区画の総称。
単に「六区」とも呼ぶ。くばかん(木馬館)

(2)浅草公園にあった六区画の六番目。興行街。 単に「六区」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浅草新町
読みあさくさしんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、穢多頭(エタガシラ)の弾左衛門(ダンザエモン)役所があり、江戸の穢多が住まっていた囲内(ナカ)。
単に「新町」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浅草海苔
読みあさくさのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅藻類ウシケノリ目(Bangiales)ウシケノリ科(Bangia-ceae)アマノリ属(Pyropia)の海藻。
日本各地で養殖され、冬に採集する。
生海苔(ナマノリ)や佃煮海苔(ツクダニノリ)、乾燥させて板海苔(イタノリ)(乾海苔<ホシノリ>)にして食べる。
「ムラサキノリ(紫海苔,紫菜)」,「カキツモ(垣内藻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浅草神社
読みあさくさじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区の浅草寺(センソウジ)の境内にある神社。
浅草寺の本尊、金の観世音菩薩像を 628[推古36]漁師の桧前(ヒノクマ)浜成(ハマナリ)・武成(タケナリ)の兄弟が、駒形堂あたりの川底で引き上げ、村長の土師真中知(ハジノマヒト・ナカトモ)が自宅に安置した。その3人を祭神としたもの。
のち東照権現も合祀された。
「三社様(サンジャサマ)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉浅虫温泉
読みあさむしおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県青森市にある青い森鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉浅間神社
読みせんげんじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県東笛吹市一宮町(イチノミヤチョウ)一ノ宮にある旧国幣中社。
主神は木花開耶姫命。
「あさまじんじゃ(浅間神社)」,「甲斐国一の宮」とも呼ぶ。

(2)静岡県富士宮市大宮町(オオミヤチョウ)にある旧官幣大社、富士山本宮浅間神社。 主神は木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)・大山祇神(オオヤマツミノカミ)を配祀。 「あさまじんじゃ(浅間神社)」,「駿河国一の宮」,「富士権現」とも呼ぶ。

(3)静岡県静岡市宮ヶ崎町(ミヤガサキチョウ)にある旧国幣小社。 主神は木花開耶姫命。 「あさまじんじゃ(浅間神社)」,「富士新宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白馬浅葱
読みしろうまあさつき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ネギ属の植物。学名:Allium schoenoprasum L. var. orientale Regel

さらに詳しく


言葉磐城浅川
読みいわきあさかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県浅川町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉西浅井町
読みにしあざいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県北部、伊香郡(イカグン)の町。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]