"江"がつく4文字の言葉

"江"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉住之江区
読みすみのえく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 大阪府大阪市住之江区

さらに詳しく


言葉南寒河江
読みみなみさがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県寒河江市にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉和賀江島
読みわかえじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市材木座(ザイモクザ)の海岸にある人工島。

さらに詳しく


言葉奈井江町
読みないえちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道空知郡奈井江町

さらに詳しく


言葉宇江城岳
読みうえぐすくだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県北方、久米島(クメジマ)の最高峰。標高310メートル。

さらに詳しく


言葉寒河江市
読みさがえし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 山形県寒河江市

さらに詳しく


言葉小森江駅
読みこもりええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市門司区(モジク)にある、JR鹿児島本線の駅。
門司港(モジコウ)駅と門司駅の間。

さらに詳しく


言葉岳南江尾
読みがくなんえのお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にある岳南電車岳南線の駅名。

さらに詳しく


言葉島鉄湯江
読みしまてつゆえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県島原市にある島原鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉川之江市
読みかわのえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県北東端の市。西部を伊予三島市(イヨミシマシ)に接し、北東部を香川県、東部を徳島県に隣接。

さらに詳しく


言葉揚子江鰐
読みようすこうわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水掻きの無い指を持つ中国の揚子江にすむ小型ワニ

(2)small alligator of the Yangtze valley of China having unwebbed digits

さらに詳しく


言葉新江古田
読みしんえごた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区にある東京都営大江戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉東近江市
読みひがしおうみし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 滋賀県東近江市

さらに詳しく


言葉松江の鱸
読みしょうこうのすずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)の呉松江でとれるスズキに似た魚。
古来よりおいしいことで有名だが現在は衰微(スイビ)。
「松江の鱸(ろ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水沢江刺
読みみずさわえさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県奥州市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。

さらに詳しく


言葉江井ヶ島
読みえいがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉江南山脈
読みこうなんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北西部、鴨緑江(オウリョッコウ)南部の山脈。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉江古田駅
読みえこだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区旭丘(アサヒガオカ)にある、西武池袋線の駅。
東長崎駅と桜台駅の間。

さらに詳しく


言葉江島大橋
読みえしまおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県八束郡(ヤツカグン)八束町(ヤツカチョウ)の江島と鳥取県境港市とを結ぶ、中海(ナカウミ)に架(カ)かる橋。全長約1,450メートル。

さらに詳しく


言葉江戸っ子
読みえどっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1899(明治32)発刊の新聞。

さらに詳しく


言葉江戸三座
読みえどさんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、幕府に公認された江戸の歌舞伎劇場。中村座・市村座・森田座の総称。
江戸末期、浅草猿若町に移された。
「猿若三座」とも、単に「三座」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉江戸千家
読みえどせんけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶道流派の一つ。
表千家如心斎(ジョシンサイ)宗左の高弟、川上不白(フハク)が江戸で広めた。不白の号は世襲。
「不白流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉江戸四宿
読みえどししゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸から最初の4つの宿場。
東海道の品川宿、中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿、日光街道の千住(センジュ)宿のこと。
「江戸四駅」とも呼ぶ。宿)

さらに詳しく


言葉江戸四座
読みえどしざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸三座と廃絶になった山村座の総称。

さらに詳しく


言葉江戸崎町
読みえどさきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県南部、稲敷郡(イナシキグン)の町。

さらに詳しく


言葉江戸川区
読みえどがわく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都江戸川区

さらに詳しく


言葉江戸川台
読みえどがわだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県流山市にある東武野田線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉江戸川橋
読みえどがわばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区にある東京メトロ有楽町線の駅名。

さらに詳しく


言葉江戸川駅
読みえどがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江戸川区北小岩にある、京成本線の駅。
小岩(コイワ)駅と国府台(コウノダイ)駅(市川市)の間。

さらに詳しく


言葉江戸幕府
読みえどばくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川家康が1603(慶長 8)江戸に開いた幕府。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]