"永"で始まる4文字の言葉

"永"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉永らえる
読みながらえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)苦難または逆境を通して生き続ける

(2)特定の期間やり通す

(3)persist for a specified period of time

(4)continue to live through hardship or adversity; "We went without water and food for 3 days"; "These superstitions survive in the backwaters of America"; "The race car driver lived through several very serious accidents"; "how long can a person last without food and water?"

さらに詳しく


言葉永久不変
読みえいきゅうふへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限の期間に存在することのできる特性

(2)the property of being able to exist for an indefinite duration

さらに詳しく


言葉永久凍土
読みえいきゅうとうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永久に凍ったままの地面

(2)ground that is permanently frozen

さらに詳しく


言葉永久機関
読みえいきゅうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摩擦のため実際には不可能である

(2)外部からのエネルギーなしで永久に続く運動

(3)motion that continues indefinitely without any external source of energy; impossible in practice because of friction

さらに詳しく


言葉永久磁石
読みえいきゅうじしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁場を取り去った後も磁気を保持している磁石

(2)a magnet that retains its magnetism after being removed from a magnetic field

さらに詳しく


言葉永久運動
読みえいきゅううんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーをまったく消費しない永久機関で動作する運動。

さらに詳しく


言葉永字八法
読みえいじはっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書法伝授法の一法。
漢字の筆の運び方の八種すべてが「永」の一字で修練できるという運筆法。
「永」には側(ソク)(点)・勒(ロク)(横画<ヨコカク>)・努(ド)(縦画<タテカク>)・「(走繞+「曜」-「日」)(テキ)」(撥<ハネ>)・策(サク)(短横画)・掠(リャク)(*1)・啄(タク)(*2)・磔(タク)(捺<右払い>)の八種すべてが備わっているという。

さらに詳しく


言葉永平寺口
読みえいへいじぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県永平寺町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅名。

さらに詳しく


言葉永平寺町
読みえいへいじちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福井県吉田郡永平寺町

さらに詳しく


言葉永平寺駅
読みえいへいじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県吉田郡(ヨシダグン)永平寺町(エイヘイジチョウ)にあった、京福(ケイフク)電鉄永平寺線の駅。
市野々(イチノノ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉永年勤続
読みえいねんきんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有用な期間

(2)duration of service; "her longevity as a star"; "had unusual longevity in the company"

さらに詳しく


言葉永永しい
読みながながしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)退屈なほど長々しいさま

(2)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること

(3)期間について、比較的長いさま

(4)主に現世の感覚

(5)relatively long in duration; tediously protracted; "a drawn-out argument"; "an extended discussion"; "a lengthy visit from her mother-in-law"; "a prolonged and bitter struggle"; "protracted negotiations"

さらに詳しく


言葉永源寺町
読みえいげんじちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県中東部、神崎郡(カンザキグン)にあった町。〈面積〉
181.27平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)7,183人。
1995(平成 7)6,500人。

さらに詳しく


言葉永田事件
読みながたじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍部の派閥争いから、1935(昭和10)陸軍省内で統制派の永田鉄山軍務局長が、皇道派の相沢三郎中佐に刺殺された事件。
このころ、謄写版による怪文書が乱れ飛んでいた。
1936(昭和11)皇道派の青年将校が二・二六事件を起す遠因となった。

さらに詳しく


言葉永田町駅
読みながたちょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区永田町にある、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線・有楽町線・南北線の駅。
半蔵門線:半蔵門駅と青山一丁目駅の間。
有楽町線:桜田門駅と麹町駅の間。
南北線:溜池山王駅と四ッ谷駅の間で、1997. 9.30(平成 9)溜池山王駅~四ッ谷駅間が延長したときに開業。

さらに詳しく


言葉永福町駅
読みえいふくちょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区永福にある京王井の頭線の駅。
明大前(メイダイマエ)駅(世田谷区)と西永福(ニシエイフク)駅の間。

さらに詳しく


言葉永遠の都
読みえいえんのと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テベレ川沿岸

(2)イタリアの首都で最大の都市

(3)かつてのローマ共和国、ローマ帝国の首都

(4)ローマカトリック教会の司教座

(5)seat of the Roman Catholic Church

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉永青文庫
読みえいせいぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区目白台(メジロダイ)1-1-1にある美術館。
電話:03-3941-0850。
旧熊本藩主細川家の伝来品を展示。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]