"気"から始まる言葉

"気"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉気質
読みきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(2)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(3)気質、性質

(4)特にある選択肢を他の選択肢より好むという精神的な意向

(5)際立った特徴

さらに詳しく


言葉気転
読みきてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手の気持ちを害することなく、人との関わりを持つ思いやり

(2)consideration in dealing with others and avoiding giving offense

さらに詳しく


言葉気迫
読みきはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大いにやる気を起こしている特性

(2)活力にあふれた態度

(3)進取的または野心的な意欲

(4)an energetic style

(5)enterprising or ambitious drive

さらに詳しく


言葉気道
読みきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気が体に入って出て行く通路

(2)肺に通じる空気の通り道。鼻腔・口腔・喉頭・気管・気管支などからなる。

(3)the passages through which air enters and leaves the body

さらに詳しく


言葉気違
読みきちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正気でない人

(2)法的な精神異常を表す旧式の用語

(3)熱烈な追随者および賛美者

(4)風変りか気が狂っているとみなされる人

(5)a person who is regarded as eccentric or mad

さらに詳しく


言葉気遣
読みきづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人に対する優しく思いやりのある配慮

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)心配な気持ち

(4)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉気配
読みけはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある資質を示唆するもの

(2)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの

(3)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(4)量の間の関係を示す文字

(5)a character indicating a relation between quantities

さらに詳しく


言葉気鋭
読みきえい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを有する、加える、または示すさま

(2)possessing or exerting or displaying energy

(3)possessing or exerting or displaying energy; "an energetic fund raiser for the college"; "an energetic group of hikers"; "it caused an energetic chemical reaction"

さらに詳しく


言葉気長
読みきなが
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)進取的な傾向がない

(2)not inclined to be enterprising

さらに詳しく


言葉気門
読みきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呼吸している開口部

(2)a breathing orifice

さらに詳しく


言葉気随
読みきずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の思ったままにふるまうこと。気のおもむくまま。
「きまま(気まま,気儘)」,「きなり(気成り,気成)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉気障
読みきざ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(2)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(3)marked by excessive complacency or self-satisfaction

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

(5)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

さらに詳しく


言葉気韻
読みきいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尊敬、尊重に値する性質

(2)the quality of being worthy of esteem or respect

(3)the quality of being worthy of esteem or respect; "it was beneath his dignity to cheat"; "showed his true dignity when under pressure"

さらに詳しく


言葉気風
読みきふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある民族や時代の特有の精神

(2)(anthropology) the distinctive spirit of a culture or an era; "the Greek ethos"

さらに詳しく


言葉気骨
読みきこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不屈の精神と決断力

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(4)fortitude and determination

さらに詳しく


言葉気鬱
読みきうつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)落胆を引き起こす

(4)causing dejection

(5)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉気鬱
読みきうつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もの思いに沈んだ悲しみの気持ち

(2)a feeling of thoughtful sadness

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉気魂
読みきこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の非肉体的部分

(2)人間の性格を決定づける感情と行動の基本的原理

(3)個人の生活の原動力となる

(4)a fundamental emotional and activating principle determining one's character

(5)the actuating cause of an individual life

さらに詳しく


言葉気魄
読みきはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大いにやる気を起こしている特性

(2)the trait of being highly motivated

(3)the trait of being highly motivated; "his drive and energy exhausted his co-workers"

さらに詳しく


言葉気が変
読みきがへん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)狂気または精神異常により影響を受ける

(2)非制御興奮または感情によって特徴づけられる

(3)affected with madness or insanity

(4)affected with madness or insanity; "a man who had gone mad"

(5)marked by uncontrolled excitement or emotion

さらに詳しく


言葉気さく
読みきさく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けるかまたは支える傾向がある

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)対立していないか、または敵対的ではない

(4)資格または見せかけを欠くさま

(5)characteristic of or befitting a friend

さらに詳しく


言葉気さく
読みきさく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)控え目な方法で

(2)in an unpretentious manner

(3)in an unpretentious manner; "she was unpretentiously dressed even though she was the guest of honor"

さらに詳しく


言葉気だて
読みきだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(2)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(3)人や物の生来の、あるいは後天的な気質、または特徴的な傾向

(4)a natural or acquired habit or characteristic tendency in a person or thing

(5)a natural or acquired habit or characteristic tendency in a person or thing; "a swelling with a disposition to rupture"

さらに詳しく


言葉気っ風
読みきっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(2)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(3)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions

(4)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"

(5)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions

さらに詳しく


言葉気つけ
読みきつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気を失った人が意識を回復するための刺激剤として吸う

(2)炭酸アンモニウムと香水から成る刺激性の調剤

(3)a pungent preparation of ammonium carbonate and perfume

(4)a pungent preparation of ammonium carbonate and perfume; sniffed as a stimulant to relieve faintness

さらに詳しく


言葉気づく
読みきづく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心に留めるさま

(2)気を配る

(3)attentive to

(4)bearing in mind

(5)bearing in mind; attentive to; "ever mindful of her health"; "mindful of his responsibilities"; "mindful of these criticisms, I shall attempt to justify my action"

さらに詳しく


言葉気づく
読みきづく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する信念または信頼をもつ

(2)何かの真実に気づく

(3)何の疑いもなく本当であると考える

(4)感覚を通じて気が付くようになる

(5)発見をする

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉気どり
読みきどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大げさである性質(非常に重要な、あるいは価値があるという、誤った状況を作り出すように行動する、または話すこと)

(2)the quality of being pretentious (behaving or speaking in such a manner as to create a false appearance of great importance or worth)

さらに詳しく


言葉気の毒
読みきのどく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(2)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(3)後悔に値するさま

(4)惨めさでいっぱいの

(5)軽蔑と哀れみが混合した刺激

さらに詳しく


言葉気の病
読みきのやまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原因に期すべき神経的、器質的異常が見られない、精神的もしくは人格的障害

(2)a mental or personality disturbance not attributable to any known neurological or organic dysfunction

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]