"比例"がつく言葉
"比例"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 比例的 |
---|---|
読み | ひれいてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一定の比率を持つ
(2)サイズ、程度あるいは他の測定可能な特性に適切に関係している
(3)properly related in size or degree or other measurable characteristics; usually followed by `to'; "the punishment ought to be proportional to the crime"; "earnings relative to production"
(4)having a constant ratio
言葉 | 比例的 |
---|---|
読み | ひれいてき |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)比例した程度に
(2)to a proportionate degree
(3)to a proportionate degree; "your salary will rise proportionately to your workload"
言葉 | 比例税 |
---|---|
読み | ひれいぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)課税対象が増加にあわせて、率が一定である税のいずれか
(2)any tax in which the rate is constant as the amount subject to taxation increases
言葉 | 比例して |
---|---|
読み | ひれいして |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 比例する |
---|---|
読み | ひれいする |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 比例係数 |
---|---|
読み | ひれいけいすう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常y = kxと書かれ、kが比例因子である、
(2)2つの比例数xとyにおける比率の一定した値
(3)usually written y = kx, where k is the factor of proportionality
(4)the constant value of the ratio of two proportional quantities x and y; usually written y = kx, where k is the factor of proportionality
言葉 | 比例定数 |
---|---|
読み | ひれいていすう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常y = kxと書かれ、kが比例因子である、
(2)2つの比例数xとyにおける比率の一定した値
(3)usually written y = kx, where k is the factor of proportionality
(4)the constant value of the ratio of two proportional quantities x and y; usually written y = kx, where k is the factor of proportionality
言葉 | 比例配分 |
---|---|
読み | ひれいはいぶん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)比例配分とは、ストップ配分ともいい、買い注文、売り注文がどちらか一方に大きく偏っているときに行う注文処理方法。通常、大引けは板寄せ方式で注文を処理し、成行き注文は全て約定させるが、上下の制限値幅一杯に、売り注文または買い注文が大量に偏ったまま大引けになると、たとえ成行き注文でも全てを約定させることは物理的に不可能になる。そこで取引所は各証券会社からの発注数量に比例して株を配分することになる。これを比例配分という。
言葉 | 非比例的 |
---|---|
読み | ひひれいてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 反比例して |
---|---|
読み | はんぴれいして |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)逆であるか反対のさまの
(2)in an inverse or contrary manner; "inversely related"; "wavelength and frequency are, of course, related reciprocally"- F.A.Geldard
言葉 | 比例代表制 |
---|---|
読み | ひれいだいひょうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 比例計数管 |
---|---|
読み | ひれいけいすうかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出力脈が生成されるイオンの数に比例する計数菅
(2)counter tube whose output pulse is proportional to number of ions produced
言葉 | 定比例の法則 |
---|---|
読み | さだめひれいのほうそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)純粋な物質には常に同じ成分が同じ重量比率で含まれているという法則
(2)law stating that every pure substance always contains the same elements combined in the same proportions by weight
(3)(chemistry) law stating that every pure substance always contains the same elements combined in the same proportions by weight
言葉 | 倍数比例の法則 |
---|---|
読み | ばいすうひれいのほうそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2つの元素が1以上の化合物の形態を合成するときに、他の元素の一定量を結合するそれらの1つが単純な倍数関係を示す
(2)law stating that when two elements can combine to form more than one compound the amounts of one of them that combines with a fixed amount of the other will exhibit a simple multiple relation
(3)(chemistry) law stating that when two elements can combine to form more than one compound the amounts of one of them that combines with a fixed amount of the other will exhibit a simple multiple relation
言葉 | 名簿式比例代表制 |
---|---|
読み | めいぼしきひれいだいひょうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)比例代表制の原則に基づく
(2)有権者は、全投票からのリストに対する割合キャストによって決定される其々のリストから選出された数をパーティーリストから選択する
(3)based on the principle of proportional representation
(4)voters choose between party lists, the number elected from each list being determined by the percentage cast for each list out of the total vote
(5)based on the principle of proportional representation; voters choose between party lists, the number elected from each list being determined by the percentage cast for each list out of the total vote
1件目から16件目を表示 |