"母"がつく3文字の言葉

"母"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉お母様
読みおかあさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉お祖母
読みおばあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父あるいは母の母親

(2)the mother of your father or mother

さらに詳しく


言葉まま母
読みままはは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父の再婚による妻

(2)the wife of your father by a subsequent marriage

さらに詳しく


言葉上挙母
読みうわごろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市にある名鉄三河線の駅名。

さらに詳しく


言葉九年母
読みくねんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)キンカン属(Fortunella)の常緑低木。インドシナ~中国南部原産。
高さ約3メートル。
実は大きさがユズほどで皮が厚く、秋にオレンジ色に熟し、香りが高く甘酸っぱい。
ダイダイ(橙)と同様に正月の飾りにも用いる。
温州みかんが普及するまでは柑橘系の重要な栽培品種だった。
「くねぶ」,「香橘(コウキツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉乳母車
読みうばぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤ん坊か子供を押して回る小型の四輪車

(2)a small vehicle with four wheels in which a baby or child is pushed around

さらに詳しく


言葉代理母
読みだいりはは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻が子供を産むことのできない夫婦に代わって、子供を産む女性

(2)a woman who bears a child for a couple where the wife is unable to do so

(3)a woman who bears a child for a couple where the wife is unable to do so; "a surrogate mother is artificially inseminated with the father's semen and carries the fetus to term"

さらに詳しく


言葉伯母御
読みおばご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父や母の姉妹

(2)おじの妻

(3)the wife of your uncle

(4)the sister of your father or mother; the wife of your uncle

さらに詳しく


言葉公分母
読みこうぶんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つもしくはそれ以上の分数の分母の公倍数である整数

(2)an integer that is a common multiple of the denominators of two or more fractions

さらに詳しく


言葉半母音
読みはんぼいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子音の役目を果たす母音のような音

(2)a vowellike sound that serves as a consonant

さらに詳しく


言葉叔母御
読みおばご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父や母の姉妹

(2)おじの妻

(3)the wife of your uncle

(4)the sister of your father or mother; the wife of your uncle

さらに詳しく


言葉叔母様
読みおばさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじの妻

(2)父や母の姉妹

(3)the sister of your father or mother

(4)the wife of your uncle

(5)the sister of your father or mother; the wife of your uncle

さらに詳しく


言葉國母る
読みこくぼる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)全く反省していないのに、反省の弁を述べること。

さらに詳しく


言葉大伯母
読みおおおば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祖父母の姉妹。父母のおば。

さらに詳しく


言葉大叔母
読みおおおば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祖父母の姉妹。父母のおば。

さらに詳しく


言葉小母上
読みしょうははうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性に対する丁寧な呼び名

(2)a polite name for any woman; "a nice lady at the library helped me"

さらに詳しく


言葉小貝母
読みこばいも
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科バイモ属の植物。学名:Fritillaria japonica Miq.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉山母子
読みやまははこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヤマハハコ属の植物。学名:Anaphalis margaritacea (L.) Benth. et Hook. fil.

さらに詳しく


言葉従祖母
読みおおおば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祖父母の姉妹。父母のおば。

さらに詳しく


言葉御っ母
読みおっかあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚における男性のパートナー

(2)結婚している女性

(3)母を表す砕けた言葉

(4)informal terms for a mother

(5)a married woman; a man's partner in marriage

さらに詳しく


言葉御母様
読みおかあさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉御祖母
読みおばあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父あるいは母の母親

(2)the mother of your father or mother

さらに詳しく


言葉挙母市
読みころもし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市の旧称。

さらに詳しく


言葉曾祖母
読みそうそぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祖父母の母親

(2)a mother of your grandparent

さらに詳しく


言葉母さん
読みかあさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母を表す砕けた言葉

(2)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(3)informal terms for a mother

(4)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉母の日
読みははのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5月の第2日曜日。

さらに詳しく


言葉母倉日
読みぼそうにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暦注の一つ。陰陽道(オンミョウドウ)で、天が万物を慈しみ育てるという日。百事を行うのに吉、造作・婚姻などに大吉であるいう。
単に「母倉」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉母国語
読みぼこくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちによって学習され、ある世代から次の世代へと受け継がれる言語

(2)人の母国語

(3)the language learned by children and passed from one generation to the next

(4)one's native language; the language learned by children and passed from one generation to the next

さらに詳しく


言葉母子草
読みははこぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ハハコグサ属(Gnaphalium)の二年草(越年草)。
道ばた・野原に自生する。高さ10~30センチメートル。茎・葉は白い綿毛を密生。春・夏に黄色の頭状小花を密につける。食用になり、春の七草の一つ。
「御形(ゴギョウ,オギョウ)」,「五行(ゴギョウ)」,「母子(ハハコ)」,「ほうこぐさ(母子草)」,「引艾(ヒキヨモギ)」とも呼ぶ。
漢名は「鼠麹草(ソキクソウ)」。

さらに詳しく


言葉母子餅
読みははこもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草餅の別称。

(2)ハハコグサ(母子草)の若葉を用いた草餅。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]