"母"から始まる言葉

"母"から始まる言葉の一覧を表示しています。
31件目から51件目を表示< 前の30件
言葉母倉日
読みぼそうにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暦注の一つ。陰陽道(オンミョウドウ)で、天が万物を慈しみ育てるという日。百事を行うのに吉、造作・婚姻などに大吉であるいう。
単に「母倉」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉母国語
読みぼこくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちによって学習され、ある世代から次の世代へと受け継がれる言語

(2)人の母国語

(3)the language learned by children and passed from one generation to the next

(4)one's native language

(5)one's native language; the language learned by children and passed from one generation to the next

さらに詳しく


言葉母子草
読みははこぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ハハコグサ属(Gnaphalium)の二年草(越年草)。
道ばた・野原に自生する。高さ10~30センチメートル。茎・葉は白い綿毛を密生。春・夏に黄色の頭状小花を密につける。食用になり、春の七草の一つ。
「御形(ゴギョウ,オギョウ)」,「五行(ゴギョウ)」,「母子(ハハコ)」,「ほうこぐさ(母子草)」,「引艾(ヒキヨモギ)」とも呼ぶ。
漢名は「鼠麹草(ソキクソウ)」。

さらに詳しく


言葉母子餅
読みははこもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草餅の別称。

(2)ハハコグサ(母子草)の若葉を用いた草餅。

さらに詳しく


言葉母性的
読みぼせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親に関する、親に特徴的な、または、親にふさわしい

(2)母親の特性

(3)relating to or characteristic of or befitting a parent; "parental guidance"

(4)characteristic of a mother; "warm maternal affection for her guest"- Dorothy Sayers

さらに詳しく


言葉母恋駅
読みぼこいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道室蘭市茶津町(チャツチョウ)にあるJR室蘭本線の駅。
御崎(ミサキ)駅と室蘭(ムロラン)駅の間

さらに詳しく


言葉母系制
読みぼけいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性が家長となり、女系を通じて称号が受け継がれる、社会組織の一形式

(2)a form of social organization in which a female is the family head and title is traced through the female line

さらに詳しく


言葉母系性
読みぼけいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親に関する、親に特徴的な、または、親にふさわしい

(2)relating to or characteristic of or befitting a parent; "parental guidance"

さらに詳しく


言葉母系的
読みぼけいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親に関する、親に特徴的な、または、親にふさわしい

(2)relating to or characteristic of or befitting a parent

(3)relating to or characteristic of or befitting a parent; "parental guidance"

さらに詳しく


言葉母細胞
読みははさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)そこから生体の別の細胞(通常種類の異なるもの)が発生する細胞

(2)cell from which another cell of an organism (usually of a different sort) develops; "a sperm cell develops from a sperm mother cell"

さらに詳しく


言葉母者人
読みははじゃびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉母集団
読みぼしゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)そこから標本が抜き出される、項目の集合

(2)(statistics) the entire aggregation of items from which samples can be drawn; "it is an estimate of the mean of the population"

さらに詳しく


言葉母音性
読みぼいんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)母音に関連した関連があるか、を含むさま

(2)母音であること、を含んでいること、あるいは、によって特徴づけられる

(3)relating to or associated with or containing a vowel; "vocalic segments"; "the vocalic ablaut"

(4)being or containing or characterized by vowels; "vocalic sounds"; "the Gaelic language being uncommonly vocalic"- Walter Scott

さらに詳しく


言葉母じゃ人
読みははじゃびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother)

(3)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉母ちゃん
読みかあちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母を表す砕けた言葉

(2)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(3)informal terms for a mother

(4)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉母島列島
読みははじまれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小笠原諸島に含まれ、南部に位置する島嶼群。
主島は母島で、向島・平島・姉島・妹島・姪島などがある。
主産業は農漁業や観光業。
東京都小笠原支庁(オガサワラシチョウ)小笠原村(オガサワラムラ)に所属する。
小笠原国立公園に属する。〈面積〉
26.58平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉母音交替
読みぼいんごうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母音の音質や長さが言語的な区別を示すために変化されること(sing sang sung songなど)

(2)a vowel whose quality or length is changed to indicate linguistic distinctions (such as sing sang sung song)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉母音体系
読みぼいんたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の言語における母音体系

(2)the system of vowels used in a particular language

さらに詳しく


言葉母音転換
読みぼいんてんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母音の音質や長さが言語的な区別を示すために変化されること(sing sang sung songなど)

(2)a vowel whose quality or length is changed to indicate linguistic distinctions (such as sing sang sung song)

さらに詳しく


言葉母をたずねて三千里
読みははをたずねてさんぜんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの作家デ・アミーチス(Edmondo De Amicis)(1846~1908)作の児童文学『クオレ(Cuore)』の中の一編。
少年マルコ(Marco)がジェノバから南アメリカに母を探しに行く話。

さらに詳しく


31件目から51件目を表示< 前の30件
[戻る]