"次"で終わる言葉
"次"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | 三次 |
---|---|
読み | さんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)順序や連続で2番目の次に来ること
(2)広島県三次市にあるJP西日本芸備線の駅名。JR西日本三江線乗り入れ。
(3)following the second position in an ordering or series; "a distant third"; "he answered the first question willingly, the second reluctantly, and the third with resentment"
言葉 | 不次 |
---|---|
読み | ふつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一定の原則または率によって特徴づけられない
(2)不規則な間隔で
(3)not characterized by a fixed principle or rate; at irregular intervals
言葉 | 中次 |
---|---|
読み | なかつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2者の間に入って交渉を行う人
(2)一人またはグループから別の人や別のグループに物を手渡す行為
(3)the act of passing something along from one person or group to another; "the relay was successful"
(4)a negotiator who acts as a link between parties
言葉 | 八次 |
---|---|
読み | やつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県三次市にあるJP西日本芸備線の駅名。
言葉 | 取次 |
---|---|
読み | とりつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをするように正式な命令または指示を出すこと
(2)a formal statement of a command or injunction to do something; "the judge's charge to the jury"
言葉 | 年次 |
---|---|
読み | ねんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)365日間(または366日間)
(2)a period of time containing 365 (or 366) days; "she is 4 years old"; "in the year 1920"
言葉 | 御次 |
---|---|
読み | おつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 月次 |
---|---|
読み | つきなみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)余りに頻繁に繰り返される
(2)酷使して馴染みすぎた
(3)完全に普通で注意をひかない
(4)repeated too often; overfamiliar through overuse; "bromidic sermons"; "his remarks were trite and commonplace"; "hackneyed phrases"; "a stock answer"; "repeating threadbare jokes"; "parroting some timeworn axiom"; "the trite metaphor `hard as nails'"
言葉 | 木次 |
---|---|
読み | きすき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。
言葉 | 次次 |
---|---|
読み | つぎつぎ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 歳次 |
---|---|
読み | さいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)365日間(または366日間)
(2)a period of time containing 365 (or 366) days; "she is 4 years old"; "in the year 1920"
言葉 | 湯次 |
---|---|
読み | ゆつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)湯桶(ユトウ)の別称。
言葉 | 漸次 |
---|---|
読み | ぜんじ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 目次 |
---|---|
読み | もくじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それらが始める部門(章または記事)とページのリスト
(2)a list of divisions (chapters or articles) and the pages on which they start
言葉 | 累次 |
---|---|
読み | るいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 路次 |
---|---|
読み | ろじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 逐次 |
---|---|
読み | ちくじ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)適切な順序あるいは連続で
(2)in proper order or sequence; "talked to each child in turn"; "the stable became in turn a chapel and then a movie theater"
姉妹サイト紹介
言葉 | 逓次 |
---|---|
読み | ていつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)順序正しく置くこと
(2)the act of putting things in a sequential arrangement; "there were mistakes in the ordering of items on the list"
言葉 | 順次 |
---|---|
読み | じゅんじ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 二の次 |
---|---|
読み | にのつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定のクラスまたはカテゴリーに(誰かまたは何かを)割り当てる行為
(2)穏やかな追放
(3)格下の地位に追いやること
(4)consignment to an inferior position
(5)the act of assigning (someone or something) to a particular class or category
言葉 | 喜知次 |
---|---|
読み | きちじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)フサカサゴ科(Scorpaenidae)キチジ属(Sebastolobus)の海産硬骨魚。
全長約30センチメートル。体形は側扁の長卵形で、頭部に多くの鋭い刺(トゲ)があり、目が大きい。
体色は朱赤色で、タイ(鯛)と同様に慶事(ケイジ)の高級魚。背びれの中央部に大きい黒斑が一つある。
駿河湾以北から南千島・樺太の太平洋岸の深海に多く生息。日本海側には生息しない。
食用で、冬季は油がのり、煮付けが著名。
「キンキ」,「キンキン」とも呼ぶ。
言葉 | 左平次 |
---|---|
読み | さへいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 西三次 |
---|---|
読み | にしみよし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県三次市にあるJP西日本芸備線の駅名。
言葉 | 五十三次 |
---|---|
読み | ごじゅうさんつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東海道五十三次の略。
言葉 | 仕立屋銀次 |
---|---|
読み | したてやぎんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治期のスリの親分(1866~)。本名は富田銀蔵。江戸の駒込動坂町(現:文京区千駄木)生れ。
スリを長屋に住まわせて組織化し、また盗品の加工・販売ルートも確立させていた。
1909. 6.23(明治42)赤坂署に逮捕され、組織は解体。
1930(昭和 5)新宿で反物を万引きして逮捕の後、足を洗う。
言葉 | 東海道五十三次 |
---|---|
読み | とうかいどうごじゅうさんつぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)五街道の一つ。江戸の日本橋から京都の三条大橋に至る東海道にあった53の宿駅(シュクエキ)。
単に「五十三次(ツギ)」とも呼ぶ。
1件目から27件目を表示 |
[戻る]