"櫛"がつく言葉
"櫛"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | お櫛 |
---|---|
読み | おぐし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い
(2)熱の損失を防ぐのを助ける
(3)helps to prevent heat loss
(4)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head); helps to prevent heat loss; "he combed his hair"; "each hair consists of layers of dead keratinized cells"
言葉 | 御櫛 |
---|---|
読み | おぐし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い
(2)熱の損失を防ぐのを助ける
(3)helps to prevent heat loss
(4)a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head); helps to prevent heat loss; "he combed his hair"; "each hair consists of layers of dead keratinized cells"
言葉 | 櫛原 |
---|---|
読み | くしわら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県久留米市にある西鉄天神大牟田線の駅名。
言葉 | 櫛比 |
---|---|
読み | しっぴ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 櫛田 |
---|---|
読み | くしだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県松阪市にある近鉄山田線の駅名。
言葉 | 馬櫛 |
---|---|
読み | まぐし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)馬にくしをかけるのに用いられる
(2)小さな歯の列による四角いくし
(3)used to curry horses
(4)a square comb with rows of small teeth; used to curry horses
言葉 | 馬櫛 |
---|---|
読み | まぐし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | お六櫛 |
---|---|
読み | おろくぐし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県木曽郡(キソグン)木祖村(キソムラ)薮原(ヤブハラ)の梳櫛(スキグシ)。
ツゲ(黄楊)やミネバリ(峰榛)など作る、歯が密で細く長いもの。
江戸時代、木曾街道(中山道の一部)藪原の宿の名物だった。
言葉 | 於六櫛 |
---|---|
読み | おろくぐし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県木曽郡(キソグン)木祖村(キソムラ)薮原(ヤブハラ)の梳櫛(スキグシ)。
ツゲ(黄楊)やミネバリ(峰榛)など作る、歯が密で細く長いもの。
江戸時代、木曾街道(中山道の一部)藪原の宿の名物だった。
言葉 | 櫛ヶ浜 |
---|---|
読み | くしがはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県周南市にあるJP西日本山陽本線の駅名。JR西日本岩徳線乗り入れ。
言葉 | 櫛引町 |
---|---|
読み | くしびきまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山形県中西部、東田川郡(ヒガシタガワグン)の町。
黒川(クロカワ)の春日神社に黒川能(ノウ)が伝わる。
言葉 | 櫛形町 |
---|---|
読み | くしがたまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山梨県西部、中巨摩郡(ナカコマグン)の町。〈面積〉
42.57平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万8,375人。
2000(平成12)1万8,920人。
言葉 | 櫛田川 |
---|---|
読み | くしだがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三重県中央部の松阪市(マツサカシ)を流れる川。長さ87キロメートル、流域面積436平方キロメートル。
奈良県との県境にある高見山(タカミヤマ)山麓に発源し、中央構造線に沿って北東流して伊勢湾に注(ソソ)ぐ。
上流は雨量が多く森林が繁茂して木材を産出し、川沿いに製材所が分布する。
最上流部は室生赤目青山(ムロウ・アカメ・アオヤマ)国定公園に、中流・上流部は香肌峡(カハダキョウ)県立自然公園に含まれる。
言葉 | 阿六櫛 |
---|---|
読み | おろくぐし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県木曽郡(キソグン)木祖村(キソムラ)薮原(ヤブハラ)の梳櫛(スキグシ)。
ツゲ(黄楊)やミネバリ(峰榛)など作る、歯が密で細く長いもの。
江戸時代、木曾街道(中山道の一部)藪原の宿の名物だった。
言葉 | 有櫛動物 |
---|---|
読み | ゆうくしどうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)くしの歯状に並んだ移動用の8列の繊毛を持ち、クラゲに似ている、二放射相称的に対称で雌雄同体の生の海生動物
(2)以前は腔腸動物綱と考えられていた小門
(3)フジツボ
(4)クシクラゲ
(5)a small phylum formerly considered a class of Coelenterata
1件目から16件目を表示 |