"檜"がつく3文字の言葉

"檜"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉檜原湖
読みひばらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北部、磐梯(バンダイ)朝日国立公園最大の湖。
磐梯山の大爆発によりできた大小約300ある堰止湖(セキトメコ)の一つ。湖面の標高822メートル、最大深度31メートル、南北約10キロメートル、周囲38キロメートル余、面積約10.4平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉檜尾岳
読みひのきおだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南部、駒ヶ根市(コマガネシ)赤穂(アカホ)と木曽郡(キソグン)大桑村(オオクワムラ)長野(ナガノ)の境にある、中央アルプスの一峰。標高2,728メートル、

さらに詳しく


言葉檜山城
読みひやまじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県能代市(ノシロシ)にあった山城。

さらに詳しく


言葉檜山郡
読みひやまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道檜山郡

さらに詳しく


言葉檜皮色
読みひわだいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#965036

さらに詳しく


言葉檜隈川
読みひのくまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中央部、高市郡(タカイチグン)の高取町(タカトリチョウ)の高取山(タカトリヤマ)に発源し、明日香村檜前(ヒノクマ)で高取川に合流する川。

さらに詳しく


言葉湯檜曽
読みゆびそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みなかみ町にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉紅檜皮
読みべにひはだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#7b4741

さらに詳しく


言葉黒檜山
読みくろびやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県にある赤城山(アカギヤマ)の主峰。標高1,828メートル。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]