"槃"がつく言葉
"槃"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から9件目を表示 |
言葉 | 槃瓠 |
---|---|
読み | ばんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南方の伝説に現れる犬。
少数民族、ミャオ族(苗族)・ヤオ族(瑶族)などの祖先神。
禹王(Yu Wang)の妃の耳から出てきた黄金色の虫がある日、五色の毛並みを持つ犬に変身する。
五帝の一人高辛氏(Gaoxin Shi)の世に犬戎(ケンジュウ)が攻めてきたので、国王は戎呉(Rong Wu)の首を取ってきた者に娘をやると宣言する。槃瓠は敵陣に乗り込み敵将の首を持参して戻り、姫を貰(モラ)い受ける。金の鐘の中に七日七晩の間入っていれば人間になるはずだったが、六日目に姫に見られ、体は人間、頭は犬という姿になる。二人は結婚して人里はなれた山中に入り、蛮夷の族の始祖となった。
言葉 | 涅槃 |
---|---|
読み | ねはん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)輪廻のサイクルを越える至福
(2)欲求、苦しみおよび個々の意識の絶滅によって特徴づけられる
(3)the beatitude that transcends the cycle of reincarnation
(4)characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
(5)(Hinduism and Buddhism) the beatitude that transcends the cycle of reincarnation; characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
言葉 | 涅槃会 |
---|---|
読み | ねはんえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)釈迦(シャカ)の入滅(ニュウメツ)した日に行う法会。涅槃図を掛け、『仏遺経』を誦(トナ)える。北伝仏教では入滅の日を二月十五日とする。
「涅槃忌」,「常楽会(ジョウラクエ)」,「仏忌」,「更衣(キサラギ)の別れ」とも呼ぶ。
言葉 | 涅槃會 |
---|---|
読み | ねはんえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)釈迦(シャカ)の入滅(ニュウメツ)した日に行う法会。涅槃図を掛け、『仏遺経』を誦(トナ)える。北伝仏教では入滅の日を二月十五日とする。
「涅槃忌」,「常楽会(ジョウラクエ)」,「仏忌」,「更衣(キサラギ)の別れ」とも呼ぶ。
言葉 | 涅槃門 |
---|---|
読み | ねはんもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 般涅槃 |
---|---|
読み | はつねはん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鳩槃荼 |
---|---|
読み | くはんだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)増長天(ゾウチョウテン)の眷属(ケンゾク)で、馬頭人身の悪鬼。
人の精気を吸い、足や動作が速く、また変化(ヘンゲ)もはなはだしいとされる。
「くばんだ(鳩槃荼)」,「鳩槃荼鬼」,「鳩槃荼夜叉神」とも呼ぶ。
言葉 | 涅槃寂静 |
---|---|
読み | ねはんじゃくじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三法印(サンポウイン)の一つ。身心の完全な安(ヤス)らぎの状態。
1件目から9件目を表示 |