"楼"で終わる言葉
"楼"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から20件目を表示 |
| 言葉 | 倡楼 |
|---|---|
| 読み | しょうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 土楼 |
|---|---|
| 読み | どろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国南東部、福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)・広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)の客家(kejia)(ハッカ)などが集団居住する建築物。
土を広い円筒形に盛り上げ、周囲を壁を兼ねる住所とし、中央部は共有の広場とするもの。出入り口は一個所のみ。
大きいものは五百人ほどが居住する。また、中で家畜も飼育する。
| 言葉 | 妓楼 |
|---|---|
| 読み | ぎろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 娼楼 |
|---|---|
| 読み | しょうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 層楼 |
|---|---|
| 読み | そうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 檣楼 |
|---|---|
| 読み | ほばしらろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 牌楼 |
|---|---|
| 読み | はいろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)博覧会や中華街などに設ける中国風の装飾門。
| 言葉 | 画楼 |
|---|---|
| 読み | えろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 経楼 |
|---|---|
| 読み | きょうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)寺院で、経典・経文を納めておく楼造りの建物。
「経蔵(キョウゾウ)」,「経堂(キョウドウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 鐘楼 |
|---|---|
| 読み | しょうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)鐘塔
(2)鐘を支えるか保護している塔
(3)ベルが掛けられている部屋(しばしば塔の最上部で)
(4)通例別の建物とは切り離され単独に建つ
(5)a tower that supports or shelters a bell
| 言葉 | 青楼 |
|---|---|
| 読み | せいろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 高楼 |
|---|---|
| 読み | こうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 万松楼 |
|---|---|
| 読み | まんしょうろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)佐世保にあった海軍向け料亭。
| 言葉 | 摩天楼 |
|---|---|
| 読み | まてんろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 松本楼 |
|---|---|
| 読み | まつもとろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)東京都千代田区日比谷公園内にあるレストラン。
毎年「10円カレー」を販売。
| 言葉 | 船首楼 |
|---|---|
| 読み | せんしゅろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)乗組員が収容される商船の船首で上部構造から成る居住棟
(2)living quarters consisting of a superstructure in the bow of a merchant ship where the crew is housed
| 言葉 | 萬珍楼 |
|---|---|
| 読み | まんちんろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)神奈川県横浜市中区山下町(ヤマシタチョウ)の横浜中華街にある、広東料理を中心とする中華料理店。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 蜃気楼 |
|---|---|
| 読み | しんきろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)暑気の層によって大気の屈折がゆがんだりあるいは遠くの物体の反射を逆にする錯覚
(2)an optical illusion in which atmospheric refraction by a layer of hot air distorts or inverts reflections of distant objects
| 言葉 | 砂漠の摩天楼 |
|---|---|
| 読み | さばくのまてんろう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イエメン共和国の町シバーム(Shibam)の別称。
| 1件目から20件目を表示 |