"椒"がつく3文字の言葉

"椒"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉山椒魚
読みさんしょううお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な通常陸生の両生類で、トカゲに似ており繁殖のときだけ水に戻る

(2)any of various typically terrestrial amphibians that resemble lizards and that return to water only to breed

さらに詳しく


言葉山胡椒
読みやまこうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)クロモジ属(Lindera)の落葉低木。
雌雄異株。
枝を折るとショウブ(菖蒲)に似た香気がある。
枯葉は落ちずに早春に新芽を吹く。

さらに詳しく


言葉柚胡椒
読みゆずこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青いユズ(柚)の皮とトウガラシ(唐辛子)を細かく切って塩と混ぜた調味料。

さらに詳しく


言葉犬山椒
読みいぬざんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)サンショウ属(Zanthoxylum)の落葉低木。
サンショウに似るが、葉はやや長く、悪臭があって香辛料には用いられない。
夏、淡緑色の花をつける。
葉の粉末は打撲傷の外用薬に、また乾燥した果実は煎じて咳止め薬などに用いる。
本州・四国・九州や朝鮮半島・中国に自生。

さらに詳しく


言葉黒胡椒
読みくろこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(2)インド南部とスリランカ

(3)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

(4)naturalized in northern Burma and Assam

(5)climber having dark red berries (peppercorns) when fully ripe; southern India and Sri Lanka; naturalized in northern Burma and Assam

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]