"棋"がつく言葉

"棋"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉将棋
読みしょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海とアジアの温帯の草

(2)プレーヤーは20駒を持つ

(3)81マスの板の上でプレイされるチェスの形

(4)grass of Mediterranean and temperate Asia

(5)each player has 20 pieces

さらに詳しく


言葉棋聖
読みきせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将棋の名人位の一つ。

(2)囲碁の名人位の一つ。 読売新聞社主催の主催で棋聖戦が行われ、勝者に日本棋院と関西棋院から允許状が贈られる。

さらに詳しく


言葉将棋婚活
読みしょうぎこんかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将棋を楽しみながら行う婚活のこと。

さらに詳しく


言葉日本棋院
読みにほんきいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)囲碁の発達・普及と向上を目的とする、囲碁棋士の財団法人。
本院は東京都千代田区五番町(ゴバンチョウ)。
専門棋士の昇段試合である大手合(公式戦)や棋聖戦・名人戦・本因坊戦などを運営。また、囲碁雑誌「棋道」・「囲碁クラブ」や書籍なども刊行。

さらに詳しく


言葉西洋将棋
読みせいようしょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェス(chess)。

さらに詳しく


言葉軍人将棋
読みぐんじんしょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子どもが遊ぶ将棋の一種。
駒を伏せて対局し、駒を進めて相手の駒に重ねると、判定者が駒の強弱に応じて負けた駒を取り除く。対戦者はその判定で相手の駒の種類を推測し、相手の相手の司令部を占領するか相手の駒をすべて取り除くと勝ちになる。
駒の種類は大将・歩兵・砲兵・工兵・騎兵・スパイ(間者)・タンク(戦車)・地雷(ジライ)・飛行機・軍旗などがあり、メーカーによって一定ではない。
ルールは大将は歩兵に勝つがスパイに負けるなどの三竦(サンスク)みになっていて、すべていずれかに勝ちいずれかに負けるようになっている。同じ種類であれば両駒とも取り除かれる。
「軍事将棋」,「行軍(コウグン)将棋」,「いくさしょうぎ(軍将棋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉飛び将棋
読みとびしょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プレーヤーが相手の基地に駒を進めようとするボードゲーム

(2)a board game in which players try to move their pieces into their opponent's bases

さらに詳しく


言葉将棋ガール
読みしょうぎがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将棋を嗜む若い女性のこと。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]