"梁"で終わる言葉
"梁"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から13件目を表示 |
言葉 | 棟梁 |
---|---|
読み | とうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)著名な支持者
(2)根本的な原則や慣習
(3)労働者の管理をする人
(4)a prominent supporter
(5)a person who exercises control over workers; "if you want to leave early you have to ask the foreman"
言葉 | 横梁 |
---|---|
読み | よこばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 橋梁 |
---|---|
読み | きょうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)川・運河・鉄道などの障害物を人や車が横断できるようにする構造物
(2)a structure that allows people or vehicles to cross an obstacle such as a river or canal or railway etc.
言葉 | 津梁 |
---|---|
読み | しんりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏(ホトケ)または仏の教え。
衆生(シュジョウ)を煩悩(ボンノウ)の此岸(シガン)から救い彼岸(ヒガン)に導くことをたとえた言葉。
(2)渡しと橋。また、渡し場の橋。 「梁津(リョウシン)」とも呼ぶ。
(3)水を渡ったり陸を行ったりすること。
(4)(転じて)物事の橋渡し・てびき・つて・たより。
言葉 | 脊梁 |
---|---|
読み | せきりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)骨格の軸を形成し、脊髄を保護する一連の椎骨
(2)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord
(3)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord; "the fall broke his back"
言葉 | 脳梁 |
---|---|
読み | のうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2つの大脳半球を結びつける広い横行神経路
(2)a broad transverse nerve tract connecting the two cerebral hemispheres
言葉 | 虹梁 |
---|---|
読み | こうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)社寺建築の組み物の一つ。
ニジ(虹)のように上方にやや弓形に反った化粧梁(ハリ)。
一般に彫刻や色彩が施されている。
言葉 | 片持梁 |
---|---|
読み | かたもちばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 備中高梁 |
---|---|
読み | びっちゅうたかはし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岡山県高梁市にあるJP西日本伯備線の駅名。
言葉 | ウド谷橋梁 |
---|---|
読み | うどだにきょうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)富山県東部、下新川郡(シモニイカワグン)宇奈月町(ウナヅキマチ)の宇奈月駅~欅平(ケヤキダイラ)駅間にある、黒部峡谷鉄道の鉄橋。長さ約16メートル。
毎年12月1日~4月19日の冬季、橋は解体され近くのトンネルなどに保管される。
言葉 | 頸城三山の棟梁 |
---|---|
読み | くびきさんざんのとうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頸城三山の一つ、火打山の別称。
言葉 | タウシュベツ川橋梁 |
---|---|
読み | たうしゅべつがわきょうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北海道、十勝支庁(トカチシチョウ)河東郡(カトウグン)上士幌町(カミシホロチョウ)にある、旧国鉄の廃線になった士幌線のコンクリートアーチ橋。全長約130メートル。
糠平(ヌカビラ)ダムの水位変化により秋から冬にかけてダム湖から現れる。
1件目から13件目を表示 |