"枕"がつく言葉
"枕"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から26件目を表示 |
言葉 | 北枕 |
---|---|
読み | きたまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フグ目(Tetraodontiformes)フグ科(Tetraodontidae)キタマクラ属(Canthigaster )の海産の硬骨魚。体長約15センチメートル。
肝臓と腸の毒は弱いが、皮は毒が強い。
(2)頭を北方に向けて寝ること。 (1)のことから、一般に不吉なこととして避(サ)ける。
(3)死者の頭を北に向けて横たえること。 釈迦(シャカ)の涅槃(ネハン)の時の姿にならったものといい、中国や日本で行われている。
言葉 | 新枕 |
---|---|
読み | にいまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 木枕 |
---|---|
読み | きまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)角材で作った枕。
普通、上に籾殻(モミガラ)などを入れた布製の小枕(コマクラ)をのせる。
言葉 | 枕元 |
---|---|
読み | まくらもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 枕崎 |
---|---|
読み | まくらざき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県枕崎市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
言葉 | 枕木 |
---|---|
読み | まくらぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)繋いだり接合したりする止め具
(2)鉄道の軌道上でレールを支える交差形支柱の1本
(3)one of the cross braces that support the rails on a railway track; "the British call a railroad tie a sleeper"
(4)a fastener that serves to join or connect; "the walls are held together with metal links placed in the wet mortar during construction"
言葉 | 枕米 |
---|---|
読み | まくらまい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 枕経 |
---|---|
読み | まくらぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通夜(ツヤ)や納棺(ノウカン)の際、死者の枕元(マクラモト)で読経(ドキョウ)をすること。
本来は菩提寺(ボダイジ)の僧侶が夜通し経を読むもの。
一般には、臨終(リンジュウ)直後に居合せた近親が『般若心経(ハンニャシンギョウ)』などを読んだり、通夜に呼ばれた僧侶が読経して帰り、出棺に先立って再び僧侶が読経するもの。
言葉 | 楫枕 |
---|---|
読み | かじまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 水枕 |
---|---|
読み | みずまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭部を冷やすための枕。
ゴムまたは防水加工した布で作った袋状のもので、中に冷水や氷を入れて使用する。
氷を入れる場合は「氷枕(氷まくら)([英]ice pillow)」とも呼ぶ。
言葉 | 氷枕 |
---|---|
読み | こおりまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)氷で満たした耐水性バッグ:体(特に頭)に当てて腫れを冷やし減小させる
(2)a waterproof bag filled with ice: applied to the body (especially the head) to cool or reduce swelling
言葉 | 箱枕 |
---|---|
読み | はこまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)木箱の台の上に括(クク)り枕をのせた枕。
箱の部分は物入れになっているものもある。
「木枕(キマクラ)」とも呼ぶ。
言葉 | 籠枕 |
---|---|
読み | かごまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トウ(籐)や竹で編んだ枕。
中空で風通しがよく、夏に用いる。
言葉 | 肘枕 |
---|---|
読み | ひじまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)横になり、自分の片肘(カタヒジ)を曲げて頭に当て、枕の代りにすること。
「手枕(てまくら,たまくら)」,「腕枕(ウデマクラ)」とも呼ぶ。
言葉 | 腕枕 |
---|---|
読み | うでまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女性が、ともに寝ている男性の伸ばした腕を枕代りにすること。
言葉 | 膝枕 |
---|---|
読み | ひざまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 草枕 |
---|---|
読み | くさまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)旅寝(タビネ)。
「草の枕」とも呼ぶ。
(2)旅行先での野宿。 「草の枕」とも呼ぶ。
(3)明治後期、夏目漱石(ナツメ・ソウセキ)の短編小説。漱石の初期代表作の一つ。 主人公の青年画工が俗世間を逃れて旅に出て、温泉場で美しく才気煥発(サイキカンパツ)な女性に会う。そのなぞめいた女性との交流をたて糸に、当時漱石が抱いていた非人情の出世間的な芸術論を述べる。
姉妹サイト紹介
言葉 | 袖枕 |
---|---|
読み | そでまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)細長いアイロン台。
袖やズボンなど筒状のものを通してアイロン掛けを行うもの。多くは通しやすいように台座付き。台座がなく、円筒状のものもある。
単に「枕」とも呼ぶ。
(2)着ている着物の袖を枕とすること。また、その袖。
言葉 | 高枕 |
---|---|
読み | たかまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 抱き枕 |
---|---|
読み | だきまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トウ(籐)や竹で編んだ細長い枕。
夏、胸部・腹部に風が通るように、両手で抱きかかえ、片足をのせて使用する。
東南アジアで多く使用されている。
「竹夫人(チクフジン)」,「だきかご(抱き籠,抱籠)」とも呼ぶ。
(2)([英]hugging pillow)眠るとき、抱きかかえて使用する、半身ほどの長いクッション。 動物の縫いぐるみ状のものもある。 安心感が得られるとして、主に幼児や女性が使用する。
言葉 | 括り枕 |
---|---|
読み | くくりまくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中に綿や籾殻(モミガラ)・ソバ殻・茶殻などを詰め、両端をくくってとめた筒状の枕。
「坊主枕(ボウズマクラ)」とも呼ぶ。
言葉 | 枕崎市 |
---|---|
読み | まくらざきし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 鹿児島県枕崎市
言葉 | 枕投げ |
---|---|
読み | まくらなげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 枕カバー |
---|---|
読み | まくらかばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)枕用カバー
(2)bed linen consisting of a cover for a pillow
(3)bed linen consisting of a cover for a pillow; "the burglar carried his loot in a pillowcase"
言葉 | 枕にのせる |
---|---|
読み | まくらにのせる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
1件目から26件目を表示 |