"東"がつく5文字の言葉

"東"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉リトル東京
読みりとるとうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン、マニラ首都圏東南のマカティ(Makati)地区にある和風居酒屋などが立ち並ぶ飲食店街。
「リトル・トーキョー」とも呼ぶ。

(2)アメリカ合衆国カリフォルニア州(California State)のロスアンゼルス(Los Angeles)の下町にある日本人街。 日本食レストランや高野山別院などがある。 「リトル・トーキョー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仙波東照宮
読みせんばとうしょうぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川越市小仙波町(コセンバマチ)1-21-1にある東照宮。
日光・久能山とともに三大東照宮に数えられている。
この東照宮は徳川家康の遺骸を久能山から日光に移すときに1617(元和 3)喜多院(キタイン)に留(トド)め法要をしたため建立されたもの。

さらに詳しく


言葉北13条東
読みきたじゅうさんじょうひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市東区にある札幌市営東豊線の駅名。

さらに詳しく


言葉大東亜会議
読みだいとうあかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の1943.11.(昭和18)5~6日、日本が占領していた地域の戦争協力体制を樹立するため、東京の議事堂で開催された会議。
日本の東条英機(ヒデキ)首相、中国国民政府行政院長(偽南京国民政府)汪兆銘(オウ・チョウメイ)、タイのワンワイタヤコン殿下・首相代理、満州の張景恵(チョウ・ケイケイ)国務総理、フィリピンのラウレル大統領、ビルマのバー・モウ首相と、オブザーバーとして自由インド仮政府首班が参加。
6日、大東亜共同宣言を発表。

さらに詳しく


言葉大東亜戦争
読みだいとうあせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋戦争当時、太平洋戦争の日本側での呼称。

さらに詳しく


言葉大東合邦論
読みだいとうがっぽうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1893(明治26)樽井藤吉(タルイ・トウキチ)が著した書。
日韓両国の自主的な対等合邦を説く。

さらに詳しく


言葉弘前東高前
読みひろさきひがしこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県弘前市にある弘南鉄道弘南線の駅名。

さらに詳しく


言葉新銀行東京
読みしんぎんこうとうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都が出資・設立した、中小企業向けの銀行。
本店は東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉日東あられ
読みにっとうあられ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米菓製造販売会社の一社。
本社は岐阜県揖斐郡(イビグン)池田町(イケダチョウ)。

さらに詳しく


言葉東かがわ市
読みひがしかがわし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 香川県東かがわ市

さらに詳しく


言葉東みよし町
読みひがしみよしちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 徳島県三好郡東みよし町

さらに詳しく


言葉東アフリカ
読みひがしあふりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部の地理的地域

(2)a geographical area in eastern Africa

さらに詳しく


言葉東カリフ国
読みひがしかりふこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アッバス朝の別称。

さらに詳しく


言葉東ゴート族
読みひがしごーとぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲルマン系の一部族。
4世紀後半、ヘルマンリック(Hermanric)(?~ 375)の下で全盛となる。
 370年ころ、フン族の支配下に入る。
 488年、テオドリクス([羅]Theodoricus)に率いられイタリアに侵入。
 493年、イタリアに王国を建国(~ 553)。

さらに詳しく


言葉東スニト旗
読みひがしすにとき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部のシリンゴル盟(錫林郭勒盟)北西部にあるスニト左旗(蘇尼特左旗)の俗称。

さらに詳しく


言葉東ドイツ人
読みひがしどいつじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧東ドイツ共和国の出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of the former republic of East Germany

さらに詳しく


言葉東ベンガル
読みひがしべんがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュの古称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東久留米市
読みひがしくるめし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 東京都東久留米市

さらに詳しく


言葉東久留米駅
読みひがしくるめえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東久留米市にある、西武池袋線の駅。
ひばりヶ丘駅(西東京市)と清瀬(キヨセ)駅(清瀬市)の間。

さらに詳しく


言葉東京キッド
読みとうきょうきっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1950. 9. 9(昭和25)封切りの松竹映画。
監督:齊藤寅次郎。
主演:美空ひばり・川田晴久・堺駿二(シュンジ)・花菱(ハナビシ)アチャコ。

さらに詳しく


言葉東京タワー
読みとうきょうたわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区。日本電波塔が運営。
高さ333メートル。

さらに詳しく


言葉東京ドーム
読みとうきょうどーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区後楽の後楽園にある、雨天対応型の空気膜構造の競技場。
前身は後楽園球場。

さらに詳しく


言葉東京メトロ
読みとうきょうめとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京地下鉄株式会社の愛称。社)

さらに詳しく


言葉東京ローズ
読みとうきょうろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、連合軍向けに流したNHKの宣伝ラジオ放送ゼロ・アワー(Zero Hour)の女性アナウンサー(4~20数名)に付けられた、連合軍兵士からの愛称。
甘い言葉で故郷の恋人の話などをして厭戦気分を盛り上げた。

さらに詳しく


言葉東京初空襲
読みとうきょうはつくうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1944.11.24(昭和19)マリアナ基地のB29(ビーニジュウク)約70機が東京を初爆撃。

さらに詳しく


言葉東京大神宮
読みとうきょうだいじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区富士見2-4-1にある神社。
旧称は日比谷大神宮。

さらに詳しく


言葉東京大空襲
読みとうきょうだいくうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945. 3. 9~10(昭和20)アメリカ軍がB-29(ビーニジュウク)爆撃機約300機によって東京下町の本所区・深川区・浅草区などに行った大量無差別航空爆撃。
江東地区は全滅し、23万戸が焼失、死傷者は12万人。
3月10日を記念日とする。といれいどう(東京都慰霊堂),なぱーむだん(ナパーム弾)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東京天文台
読みとうきょうてんもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国立天文台の旧称。

さらに詳しく


言葉東京女学館
読みとうきょうじょがくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区の学校法人。小中高校を運営。

さらに詳しく


言葉東京拘置所
読みとうきょうこうちしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区小菅にある拘置所。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]