"東"がつく3文字の言葉

"東"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上総東
読みかずさあずま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県いすみ市にあるいすみ鉄道いすみ線の駅名。

さらに詳しく


言葉中野東
読みなかのひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市安芸区にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉丹東市
読みたんとうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地区南部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)南東部の省直轄市(地級市)。港湾・工業都市。
北緯40.13°、東経124.40°の地。
周辺の農産物・木材・地下資源の集散地で、瀋陽(Shenyang)(シンヨウ)に向かう瀋安鉄道の起点。紡織・製紙・製材などの工業が発達。
鴨緑江(Yalu Jiang)(オウリョッコウ)の河口から約30キロメートル上流の右岸(西岸)にあり、冬季は結氷する。対岸の朝鮮半島の北朝鮮新義州([朝]Sinuiju)(シンギシュウ)とは鉄道架橋「中朝友誼橋」鉄橋(944メートル)で通じている。
「タントン市(丹東市)」とも呼ぶ。旧称は「安東(Andong)」。〈人口〉
1990(平成 2)47万0,800人。
1994(平成 6)55万0,900人/69万3,000人。
2002(平成14)53万3,600人。

さらに詳しく


言葉亜東県
読みどもけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、チベット(西蔵)自治区南部のシガツェ(日喀則)地区([英]Xigaze District)南東端の県。東部をブータン、西部をインドのシッキム州に隣接。
県庁所在地は下司馬鎮(Xiasima Zhen)。〈面積〉
4,306平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)1万人。

さらに詳しく


言葉伊東屋
読みいとうや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区銀座二丁目にある大手文房具店。

さらに詳しく


言葉伊東市
読みいとうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 静岡県伊東市

さらに詳しく


言葉但東町
読みたんとうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北部、出石郡(イズシグン)の町。

さらに詳しく


言葉住吉東
読みすみよしひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住吉区にある南海高野線の駅名。

さらに詳しく


言葉八東町
読みはっとうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県東部、八頭郡(ヤズグン)の町。

さらに詳しく


言葉加東市
読みかとうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 兵庫県加東市

さらに詳しく


言葉加東郡
読みかとうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中南東部の郡。
社町(ヤシロチョウ)・滝野町(タキノチョウ)・東条町(トウジョウチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉北関東
読みきたかんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の関東地方の北半分。
関東一都六県の内、おおむね茨城県・栃木県・群馬県を指す。

さらに詳しく


言葉南伊東
読みみなみいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉南大東
読みみなみだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉南東に
読みなんとうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)南東へ、南東に向かって、あるいは南東において

(2)to, toward, or in the southeast

さらに詳しく


言葉南東へ
読みなんとうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)南東へ、南東に向かって、あるいは南東において

(2)to, toward, or in the southeast

さらに詳しく


言葉南東県
読みなんとうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島のイスパニョーラ島西部、ハイチ共和国(Repub-lique D’Haiti)南東部の県。北部を西県(Departement de L’Ouest)に接し、東部をドミニカ共和国に隣接。
県都はジャクメル(Jacmel)。〈面積〉
2,023平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)45万7,013人。
2003(平成15)44万9,585人(8月7日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉南港東
読みなんこうひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住之江区にある大阪市営南港ポートタウン線の駅名。

さらに詳しく


言葉南関東
読みみなみかんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の関東地方の南半分。
関東一都六県の内、おおむね東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を指す。

さらに詳しく


言葉台東区
読みたいとうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都台東区

さらに詳しく


言葉台東市
読みたいとうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾南東部、台東県(Taidong Xian)の県都。
北緯22.76°、東経121.14°の地。
南西17キロメートルの台東県卑南郷(Beinan Xiang)に知本温泉(Zhiben Wenquan)(チーペン温泉)がある。
「タイトン市(台東市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1989(平成元)10万8,127人(推計)。
1993(平成 5)10万8,606人(推計)。
1998(平成10)11万1,060人(推計)。
2003(平成15)11万0,916人(推計)。

さらに詳しく


言葉台東県
読みたいとうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾南東部の県。東部を太平洋に面する。
県都は台東市(Raisong Shi)。
「タイトン県(台東県)」とも呼ぶ。〈面積〉
3,515.25平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)24万9,088人。
2000(平成12)20万4,919人。
2005(平成17)23万8,943人(推計)。

さらに詳しく


言葉名東区
読みめいとうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 愛知県名古屋市名東区

さらに詳しく


言葉名東郡
読みみょうどうぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 徳島県名東郡

さらに詳しく


言葉国東市
読みくにさきし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 大分県国東市

さらに詳しく


言葉国東町
読みくにさきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北東部、東国東郡(ヒガシクニサキグン)の町。国東半島東部に位置し、東部を瀬戸内海に面する。〈面積〉
112.25平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万4,613人。

さらに詳しく


言葉坂東市
読みばんどうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 茨城県坂東市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉坂東曲
読みばんどうぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浄土真宗大谷派(オオタニハ)に伝わる声明(ショウミョウ)。
開祖親鸞(シンラン)が越後に流される途中、嵐で揺れる船上で念仏を唱(トナ)え続けた故事により、僧侶が激しく上半身を前後左右に揺らして唱える。
報恩講の最終日にのみ行われる。

さらに詳しく


言葉城東区
読みじょうとうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 大阪府大阪市城東区

さらに詳しく


言葉大三東
読みおおみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県島原市にある島原鉄道の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]