"杓"がつく3文字の言葉

"杓"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉杓文字
読みしゃもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い柄のついたスプーン型の容器

(2)木で作られたスプーン

(3)木でできたスプーンで成るブービー賞

(4)1つの容器からもう一つへ液体を移すために頻繁に使用される

(5)a spoon made of wood

さらに詳しく


言葉烏柄杓
読みからすびしゃく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)サトイモ科ハンゲ属の植物。学名:Pinellia ternata (Thunb.) Breit.

(2)オモダカ目(Alismatales)サトイモ科(Araceae)ハンゲ属(Pinellia)の多年草。 春、地下の小型の球茎(キュウケイ)から長柄の葉を1~2個出し、葉は三小葉からなり、葉柄にはムカゴができる。 初夏、花茎の上端に緑色の円筒状の仏炎苞(ブツエンホウ)を生じ、内側には肉穂花序をつける。 日本全土・東アジアの畑地に生(ハ)える雑草。 球茎(キュウケイ)を漢方薬にする。 「ハンゲ(半夏)」,「ヘソクリ(綜麻繰,臍繰)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]