"會"で終わる言葉
"會"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から7件目を表示 |
言葉 | 灌佛會 |
---|---|
読み | かんぶつえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)旧暦または新暦の4月8日、釈迦の誕生の日を祝して行われる法会。
花御堂(ハナミドウ)を作り、中に誕生仏を安置し、甘茶(アマチャ)を注ぎ礼拝する。
「はなまつり(花祭,花祭り)」,「降誕会(ゴウタンエ)」,「竜華会(リュウゲエ)」とも呼ぶ。
言葉 | 帝國議會 |
---|---|
読み | ていこくぎかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)大日本帝国憲法に基づく立法機関。
天皇の立法行為に参与し立法・財政などの事項に協賛する機関として1890.11.(明治23)に開設。貴族院と衆議院とから構成。
1947(昭和22)日本国憲法の施行により国会に改組。
言葉 | 帝國農會 |
---|---|
読み | ていこくのうかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)道府県農会を系統的に組織した農業指導の中央機関。
1910(明治43)農事改良発展を目的に設立。農業の技術指導・農民の福利増進・農産物の価格統制などを行った。
1943(昭和18)中央農業会に改組、1945(昭和20)全国農業経済会と合体して全国農業会となる。
1947(昭和22)農業協同組合法が制定され解散。
言葉 | 帝國教育會 |
---|---|
読み | ていこくきょういくかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)第二次世界大戦前わが国最大の教育者団体。
1883(明治16)大日本教育会が設立。
1896(明治29)帝国教育会に改組。
1944(昭和19)再び大日本教育会と改称。
1948(昭和23)解散。
言葉 | 帝國水産會 |
---|---|
読み | ていこくすいさんかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。
言葉 | 江戸名所圖會 |
---|---|
読み | えどめいしょずえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)江戸の絵入り通俗地誌。7巻20冊。1829(文政12)自序。1834(天保 5)前半10冊、1836(天保 7)後半10冊刊行。
1件目から7件目を表示 |