"曾"がつく3文字の言葉

"曾"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉曾我殿
読みそがどの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貧乏の別称。

さらに詳しく


言葉曾祖母
読みそうそぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祖父母の母親

(2)a mother of your grandparent

さらに詳しく


言葉未曾有
読みみぞう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しいさま

(2)先例がないさま

(3)novel

(4)having no precedent; novel; "an unprecedented expansion in population and industry"

さらに詳しく


言葉深曾木
読みふかそぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三歳の髪置きの儀式の後、五歳までの間に、伸びた髪の先を肩の辺で切りそろえること。また、その祝い。。  
「かみそぎ(髪削ぎ)」とも、女子では「びんそぎ(鬢除・鬢枇・鬢曾木・鬢削ぎ)」とも、宮中では「深曾木の儀」と呼ぶ。〈深曾木の儀〉
童形服(ドウギョウフク)姿で右手に扇、左手に小松2本と山橘(ヤマタチバナ)1本の枝を持って碁盤(高さ約27センチメートル)の上に乗り、足元の青石2個を踏み、御用掛が髪を櫛ですきそろえて毛先をハサミで少し切った後、飛び降りる。

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]