"暑"がつく2文字の言葉

"暑"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉大暑
読みたいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。陰暦六月(6月)中旬。陽暦7月23日ころ。
太陽の黄経が120度に達した時で、一年中で最も暑い時期とされる。

(2)きびしい暑さ。酷暑・極暑・劇暑。

さらに詳しく


言葉小暑
読みしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。陰暦六月(6月)上旬。陽暦7月7日ころ。
太陽の黄経が105度を通過する時で、この日から暑気(ショキ)に入る。

さらに詳しく


言葉暑い
読みあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な熱について使用される

(2)高い温度、または望ましい温度より高い温度、熱を発する、熱感やしゃく熱感を感じる、または引き起こすこと

(3)used of physical heat; having a high or higher than desirable temperature or giving off heat or feeling or causing a sensation of heat or burning; "hot stove"; "hot water"; "a hot August day"; "a hot stuffy room"; "she's hot and tired"; "a hot forehead"

さらに詳しく


言葉暑さ
読みあつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱エネルギーで起こる感覚

(2)熱の存在

(3)the presence of heat

(4)the sensation caused by heat energy

さらに詳しく


言葉暑中
読みしょちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、夏の土用。

(2)夏の最も暑い時期。

さらに詳しく


言葉暑気
読みしょき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に暑い天気の期間

(2)熱の存在

(3)the presence of heat

(4)a period of unusually high temperatures

さらに詳しく


言葉残暑
読みざんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立秋(8月7日ころ)を過ぎてもなお残る暑さ。秋になってもまだ残る夏のような暑さ。

さらに詳しく


言葉激暑
読みげきしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しく暑いこと。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]