"星"がつく言葉

"星"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉星条旗
読みせいじょうき
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)米国の国旗

(2)the national flag of the United States of America

さらに詳しく


言葉星状体
読みほしじょうからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有糸分裂の間、中心体を囲む放射線上の繊維を持つ細胞の細胞質に形成される星状構造

(2)star-shaped structure formed in the cytoplasm of a cell having fibers like rays that surround the centrosome during mitosis

さらに詳しく


言葉星葉蘭
読みほしはらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ハラン属の植物。学名:Aspidistra elatior Blume var. variegata Hort.

さらに詳しく


言葉星雲説
読みせいうんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系は高熱のガス星雲から現れたという学説

(2)the theory that the solar system evolved from a hot gaseous nebula

(3)(cosmology) the theory that the solar system evolved from a hot gaseous nebula

さらに詳しく


言葉木星号
読みもくせいごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1951.10.(昭和26)日航1番機の木星号が福岡に飛ぶ。

さらに詳しく


言葉本星崎
読みもとほしざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市南区にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉流れ星
読みながれぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流星物質が地球大気にぶつかり、空気摩擦によって流星物質が溶けたり蒸発したり、爆発したりしたときに起こる夜空の光の縞

(2)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称

(3)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

(4)a streak of light in the sky at night that results when a meteoroid hits the earth's atmosphere and air friction causes the meteoroid to melt or vaporize or explode

(5)(astronomy) any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

さらに詳しく


言葉流星体
読みりゅうせいからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称

(2)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

(3)(astronomy) any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

さらに詳しく


言葉流星刀
読みりゅうせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代、富山県で発見された隕石(インセキ)で、榎本武揚(エノモト・タケアキ)が作らせた刀剣。

さらに詳しく


言葉流星塵
読みりゅうせいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)隕石または流星体が小さいために大気で激しく加熱されずに地球へ徐々に落下する

(2)a meteorite or meteoroid so small that it drifts down to earth without becoming intensely heated in the atmosphere

さらに詳しく


言葉流星群
読みりゅうせいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同様の道をたどる流星体の一群

(2)a group of meteoroids with similar paths

さらに詳しく


言葉流星雨
読みりゅうせいう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流星群が地球の大気圏に入ってきたときの束の間の流星群

(2)a transient shower of meteors when a meteor swarm enters the earth's atmosphere

さらに詳しく


言葉海王星
読みかいおうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系の惑星の一つ。
「ネプチューン(Neptune)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉満天星
読みどうだんつつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)ドウダンツツジ属(Enkianthus)の落葉低木。
樹高4~6メートル。枝はよく分枝する。
葉は倒卵形で、枝先にやや輪生状に付く。
春、若葉とともに花柄を出し、壺形で黄みを帯びた白色の小花を多数下垂する。
本州の静岡県~和歌山県・四国・九州の鹿児島県に山地に自生。また、紅葉が美しく、庭木として広く観賞用に栽培。
「ドウダン(満天星)」,「フデノキ(筆の木)」とも呼ぶ。

(2)ドウダンツツジの別称。星)

さらに詳しく


言葉火星人
読みかせいじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)火星(またはその空想上の住人)に関する、またはそれの

(2)of or relating to the planet Mars (or its fictional inhabitants)

さらに詳しく


言葉火星人
読みかせいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火星に住んでいるとされる架空の人間

(2)imaginary people who live on the planet Mars

さらに詳しく


言葉異星人
読みいせいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球外、地球大気圏外に存在すると考えられている生命体

(2)a form of life assumed to exist outside the Earth or its atmosphere

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目星い
読みめぼしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)注目に値する

(3)worthy of notice; "a noteworthy advance in cancer research"

(4)having great material or monetary value especially for use or exchange; "a valuable diamond"

さらに詳しく


言葉瞻星台
読みちょむそんで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の慶州市(Kyongju-si)(ケイシュウシ)にある、新羅(シラギ)の時代(AD. 634)に建設された石造の塔。高さ9.17メートル。
現存する東洋最古の天体観測所といわれている。

さらに詳しく


言葉美星町
読みびせいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県南西部、小田郡(オダグン)の町。

さらに詳しく


言葉蟹星雲
読みかにせいうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元1054年の最初に見つけられた超新星の残り

(2)a remnant of a supernova detected first in 1054 AD

さらに詳しく


言葉衛星船
読みえいせいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工の装置で、地球あるいは月の周りの軌道を周回する

(2)man-made equipment that orbits around the earth or the moon

さらに詳しく


言葉計都星
読みけいとせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九曜の一つ。昴(ボウ)星宿にある星の名。
その神像は忿怒の形相で、日月を両手に捧げ青龍に乗っている。

さらに詳しく


言葉赤星病
読みあかぼしびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菌類の属で、ヒマラヤスギや、ネズ属、ショウナンボク属などの他の針葉樹に瘤を生じ、リンゴ、西洋梨、バラ科の植物に赤褐色の斑点を引き起こす

(2)genus of fungi that produce galls on cedars and other conifers of genera Juniperus and Libocedrus and causes rust spots on apples and pears and other plants of family Rosaceae

さらに詳しく


言葉超新星
読みちょうしんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発して、その過程で極度に明るくなる星

(2)a star that explodes and becomes extremely luminous in the process

さらに詳しく


言葉迷い星
読みまよいぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の周りを公転し、反射光によって輝く太陽系の9つの大きな天体のいずれか

(2)太陽から近い順に、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星及び冥王星

(3)ヘラクレス星座から見るとすべての惑星は太陽の周りを時計と逆に回転している

(4)(astronomy) any of the nine large celestial bodies in the solar system that revolve around the sun and shine by reflected light; Mercury, Venus, Earth, Mars, Jupiter, Saturn, Uranus, Neptune, and Pluto in order of their proximity to the sun; viewed from the constellation Hercules, all the planets rotate around the sun in a counterclockwise direction

さらに詳しく


言葉電波星
読みでんぱほし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電波を放射する物体

(2)an object that radiates radio waves

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉いかり星
読みいかりぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カシオペア座の和名。

さらに詳しく


言葉こりん星
読みこりんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)架空の惑星のこと。

さらに詳しく


言葉ほうき星
読みほうきぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷の塊でできた比較的小さな天体で、細長い楕円軌道で太陽の周りを回る

(2)a relatively small extraterrestrial body consisting of a frozen mass that travels around the sun in a highly elliptical orbit

(3)(astronomy) a relatively small extraterrestrial body consisting of a frozen mass that travels around the sun in a highly elliptical orbit

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]