"昌"から始まる言葉
"昌"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から9件目を表示 |
言葉 | 昌平 |
---|---|
読み | しょうへい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仲の良い間柄
(2)争いのないこと
(3)harmonious relations
(4)freedom from disputes
(5)harmonious relations; freedom from disputes; "the roommates lived in peace together"
言葉 | 昌慶 |
---|---|
読み | しょうけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)栄(サカ)えてめでたいこと。
言葉 | 昌泰 |
---|---|
読み | しょうたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)醍醐(ダイゴ)天皇の治世の年号。
898(寛平10,昌泰元. 4.26)から 901(昌泰 4,延喜元. 7.15)まで。
言葉 | 昌運 |
---|---|
読み | あきらうん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 昌徳宮 |
---|---|
読み | しょうとくきゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国ソウル(京城)にある、李氏朝鮮の離宮。
1405(応永12)朝鮮王第3代の太宗が造営。
文禄の役(壬辰倭乱)で焼失。
1611(慶長16)再建。
言葉 | 昌慶宮 |
---|---|
読み | しょうけいきゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国ソウル市鐘路区にある、朝鮮王朝時代の宮殿。
言葉 | 昌泰の変 |
---|---|
読み | しょうたいのへん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 901(昌泰 4. 1.)右大臣(ウダイジン)菅原道真(スガワラノミチザネ)が左大臣(サダイジン)藤原時平(フジワラノトキヒラ)の讒言(ザンゲン)により大宰権帥(ダザイノゴンノソチ)に左遷(サセン)され、 903(延喜 3)配所の大宰府(ダザイフ)で病没したこと。
言葉 | 昌平坂学問所 |
---|---|
読み | しょうへいざかがくもんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸幕府の儒学を主とした官立学校。とも林家(リンケ)主宰の私塾。
林羅山が上野忍ヶ岡に創設した弘文館に始まり、1690(元禄 3)将軍綱吉が孔子廟先聖殿とともにこれを湯島に移して聖堂と称し、官学の府となし、林信篤を大学頭に任じて主宰させた。
林家の私学であった聖堂学問所を、1797(寛政 9)昌平坂学問所と改称して幕府の学問所となり、1799(寛政11)学舎を増築し、官学として旗本の教育機関となる。
明治維新後、昌平学校のち大学校と改称し、1871(明治 4)廃止。
「昌平黌(ショウヘイコウ)」,「江戸学問所」,「湯島聖堂」とも、単に「学問所」,「聖堂」とも呼ばれる。(国立科学博物館)
1件目から9件目を表示 |