"旗"で終わる4文字の言葉

"旗"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉エジン旗
読みえじんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部のアラシャン盟(阿拉善盟)(Alashan Meng)北西部の旗(県相当の行政単位)。
行政所在地は達来呼布鎮(Dalaihubu Zhen)。
「エジンホロ旗(Ejen Khoruu Khoshuu)(伊金霍洛旗)」,「エジン・ホショー」とも呼ぶ。〈面積〉
11万4,606平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)2万人。

さらに詳しく


言葉ゼット旗
読みぜっとき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際船舶信号旗(nautical flag)の一つで、ローマ字のZを示す旗(ハタ)。
対角線で四分され、上が黄、下が赤、左が黒、右が青。

さらに詳しく


言葉ダラト旗
読みだらとき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)南西部のオルドス市(鄂爾多斯市)が管轄する旗(県相当の行政単位)。南部をオルドス市に接する。
行政所在地は樹林召鎮(Shulinzhao Zhen)。
「ダラート・ホショー(Dalat Khoshuu)」とも呼ぶ。〈面積〉
8,192平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)33万人。

さらに詳しく


言葉五星紅旗
読みごせいこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華人民共和国(中国)の国旗。
長方形で、赤地の左上部に大きな星1個と、それを弧状に囲む小さな星4個とを黄色で配してある。大きな星は中国共産党、小さな星は人民大衆を表し、その配置は団結を表す。
デザインは曾聯松(Ceng Liansong)。
略称は「紅旗」。

さらに詳しく


言葉四子王旗
読みししおうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の烏蘭察布市(Wulanchabu Shi)が管轄する北東部の地区(県相当)。
行政所在地は烏蘭花鎮(Wulanhua Zhen)。〈人口〉
2002(平成14)20万人。

さらに詳しく


言葉翁牛特旗
読みおんにゅどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)東南部の赤峰市(Chifeng Shi)(セキホウシ)中央部にある旗(県相当)。南部を赤峰市に接する。〈面積〉
1万1,882平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)47万人。

さらに詳しく


言葉達拉特旗
読みだらとき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)南西部のオルドス市(鄂爾多斯市)が管轄する旗(県相当の行政単位)。南部をオルドス市に接する。
行政所在地は樹林召鎮(Shulinzhao Zhen)。
「ダラート・ホショー(Dalat Khoshuu)」とも呼ぶ。〈面積〉
8,192平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)33万人。

さらに詳しく


言葉額済納旗
読みえじんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部のアラシャン盟(阿拉善盟)(Alashan Meng)北西部の旗(県相当の行政単位)。
行政所在地は達来呼布鎮(Dalaihubu Zhen)。
「エジンホロ旗(Ejen Khoruu Khoshuu)(伊金霍洛旗)」,「エジン・ホショー」とも呼ぶ。〈面積〉
11万4,606平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)2万人。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]