"文字"がつく言葉
"文字"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 御推文字 |
---|---|
読み | おんすいもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)
(2)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"
言葉 | 御目文字 |
---|---|
読み | おめもじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)団結する
(2)社交目的の訪問のために会いに行く
(3)専門的または商業目的のために会いに行く
(4)go to see for professional or business reasons; "You should see a lawyer"; "We had to see a psychiatrist"
言葉 | 文字記号 |
---|---|
読み | もじきごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)言葉を表すために使われる書かれた記号
(2)a written symbol that is used to represent speech; "the Greek alphabet has 24 characters"
言葉 | 文字通り |
---|---|
読み | もじどおり |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)文字どおりの意味で
(2)ありのままに、誇張なしに
(3)without exaggeration
(4)in a literal sense; "literally translated"; "he said so literally"
言葉 | 東巴文字 |
---|---|
読み | とんばもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)の少数民族ナシ族(Naxi Zu)(納西族)が信仰するトンパ教(the Dongba religion)で用いられる象形文字。
「トンパ文字」とも呼ぶ。
言葉 | 楔形文字 |
---|---|
読み | くさびがたもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代、近東で用いられたくさび(楔)形の文字。
粘土板に尖ったアシ(葦)の茎を押し付けて記(シル)したため、くさび形になったもの。
「せっけいもじ(楔形文字)」,「けっけいもじ(楔形文字)」,「楔状文字(けつじょうもじ)」とも呼ぶ。
言葉 | 歪み文字 |
---|---|
読み | ゆがみもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『徒然草(ツレヅレグサ)』で平仮名「く」を表した言葉。
言葉 | 満州文字 |
---|---|
読み | まんしゅうもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)満州語を書き表す音素文字。縦書きで、行は左から右へ改める。
満州語を表記するため蒙古文字を基本にして、1599<明:万暦27>(慶長 4)ヌルハチ(奴児哈赤,清朝の太祖)の制定に始まる。
その子ホンタイジ(太宗)の1632<明:祟禎 5>(寛永 9)に、達海が改良し有圏点満州文字ができた。
「満州字」,「満州文字(まんしゅうもんじ)」とも呼ぶ。
言葉 | 無文字の |
---|---|
読み | むもじの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 甲骨文字 |
---|---|
読み | こうこつもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、殷(イン)代に亀甲・獣骨などに刻まれた文字。
内容は大半が殷王の行動(祭祀・祈年・風雨・田猟・討伐・旅行など)の吉凶(キッキョウ)に関する占(ウラナイ)いを記録したもの。
殷代に多く、西周前半まで使用され、漢字の前身でもある。
19世紀末より知られ、河南省の殷墟(インキョ)から多数出土し、殷代史研究の重要な資料となっている。
「甲骨文(モン)」,「殷墟文字」,「卜辞(ボクジ)」とも呼ぶ。
言葉 | 直な文字 |
---|---|
読み | すぐなもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『徒然草』で平仮名「し」を表した言葉。
言葉 | 神代文字 |
---|---|
読み | しんだいもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漢字の伝来以前に、日本の神代に用いられたという文字。
現在の学会では否定されている。
言葉 | 空白文字 |
---|---|
読み | くうはくもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書く、または印刷する連続した単語を分けるのに使われる空白文字
(2)a blank character used to separate successive words in writing or printing
(3)a blank character used to separate successive words in writing or printing; "he said the space is the most important character in the alphabet"
言葉 | 線文字a |
---|---|
読み | |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紀元前17世紀のクレタで使用された解読されていない書記体系
(2)an undeciphered writing system used in Crete in the 17th century B.C.
言葉 | 線文字b |
---|---|
読み | |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 表意文字 |
---|---|
読み | ひょういもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | コンピューター、アイコン |
言葉 | 表語文字 |
---|---|
読み | ひょうごもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)発音を示さずに全体の言葉か句を表すの書かれたシンボル
(2)a single written symbol that represents an entire word or phrase without indicating its pronunciation; "7 is a logogram that is pronounced `seven' in English and `nanatsu' in Japanese"
姉妹サイト紹介
言葉 | 表音文字 |
---|---|
読み | ひょうおんもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)音、音節、形態素、または単語を表す書かれた記号の総称
(2)any written symbol standing for a sound or syllable or morpheme or word
言葉 | 西夏文字 |
---|---|
読み | せいかもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タングート(党項)族の建てた国西夏で使用された文字。
漢字にならって合成され偏(ヘン)と旁(ツクリ)からなり、大部分は表意文字である。
言葉 | 赤文字系 |
---|---|
読み | あかもじけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「JJ」「ViVi」「Ray」「CanCam」の4誌のようなセレブ系カジュアルスタイルを扱う女性ファッション誌のこと。
言葉 | 間隔文字 |
---|---|
読み | かんかくもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書く、または印刷する連続した単語を分けるのに使われる空白文字
(2)a blank character used to separate successive words in writing or printing; "he said the space is the most important character in the alphabet"
言葉 | 青文字系 |
---|---|
読み | あおもじけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「sweet」「CUTiE」「SEDA」「spring」「Zipper」等の原宿風カジュアル路線のファッション誌のこと。
言葉 | 音標文字 |
---|---|
読み | おんぴょうもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)言葉の特定の音を意味することを目的とするアルファベットの文字
(2)an alphabet of characters intended to represent specific sounds of speech
言葉 | かしら文字 |
---|---|
読み | かしらもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)固有名詞を書くあるいは印刷する場合に先頭文字として使われ、しばしば強調に用いられる大文字のアルファベットの1つ
(2)単語(特に人の名前)の最初の文字
(3)one of the large alphabetic characters used as the first letter in writing or printing proper names and sometimes for emphasis
(4)one of the large alphabetic characters used as the first letter in writing or printing proper names and sometimes for emphasis; "printers once kept the type for capitals and for small letters in separate cases; capitals were kept in the upper half of the type case and so became known as upper-case letters"
(5)the first letter of a word (especially a person's name); "he refused to put the initials FRS after his name"
言葉 | ふたつ文字 |
---|---|
読み | ふたつもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『徒然草(ツレヅレグサ)』で平仮名「こ」を表した言葉。
言葉 | ゆがみ文字 |
---|---|
読み | ゆがみもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『徒然草(ツレヅレグサ)』で平仮名「く」を表した言葉。
言葉 | オガム文字 |
---|---|
読み | おがむもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)5~6世紀にブリテン島・アイルランドで用いられた碑文用の文字。
ラテン字母に基づいて作られ、点と線からなる20字。
「オーガム文字」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | コプト文字 |
---|---|
読み | こぷともじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)3世紀ころからエジプトのキリスト教徒たちが用いた音素文字。
24のギリシア文字と7のエジプトの民衆文字(demotic)を採用し、子音・母音とも表記。
言葉 | トンバ文字 |
---|---|
読み | とんばもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)の少数民族ナシ族(Naxi Zu)(納西族)が信仰するトンパ教(the Dongba religion)で用いられる象形文字。
「トンパ文字」とも呼ぶ。
言葉 | ドイツ文字 |
---|---|
読み | どいつもじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)16世紀ころからドイツで使用された亀甲状のゴシック体。
1941(昭和16)ヒトラー(Adolf Hitler)の文字改革でローマ字(ラテン文字)化された。
「亀甲文字」,「亀の子文字」とも呼ぶ。〈ABCの読み〉
A:アー。
B:ベー。
C:ツェー。
D:デー。
E:エー。
F:エフ。
G:ゲー。
H:ハー。
I:イー。
J:ヨット。
K:カー。
L:エル。
M:エム。
N:エヌ。
O:オー。
P:ペー。
Q:クー。
R:エル。
S:エス。
T:テー。
U:ウー。
V:ファオ(ファウ)。
W:ベー(ヴェー)。
X:イクス。
Y:イプシロン(ユプスィロン)。
Z:ツェット。
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |