"摘"がつく4文字の言葉

"摘"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉副腎摘出
読みふくじんてきしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)副腎の一方あるいは両方の外科的な除去

(2)surgical removal of one or both adrenal glands

さらに詳しく


言葉卵巣摘出
読みらんそうてきしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卵巣の一方あるいは両方の外科的な除去

(2)surgical removal of one of both ovaries

さらに詳しく


言葉子宮摘出
読みしきゅうてきしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子宮の外科切除

(2)surgical removal of the uterus

さらに詳しく


言葉性腺摘除
読みせいせんてきじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスから睾丸を取り除くことにより中性化すること

(2)neutering a male animal by removing the testicles

さらに詳しく


言葉掻い摘む
読みかいつまむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(の)概要を与える

(2)give a summary (of); "he summed up his results"; "I will now summarize"

(3)give a summary (of)

さらに詳しく


言葉摘み取る
読みつみとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小さなかけらの形で取り除く

(2)収穫する、自然の生産物として

(3)はさんで、または切り取って分断する、あるいは取り除く

(4)探して集める

(5)look for and gather

さらに詳しく


言葉摘み細工
読みつまみざいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる

さらに詳しく


言葉脾臓摘出
読みひぞうてきしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脾臓の外科的切除

(2)surgical removal of the spleen

さらに詳しく


言葉食い摘み
読みくいつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓬莱飾りの江戸での呼称。

(2)正月用の料理を詰めた重箱(ジュウバコ)・詰め合せ。

さらに詳しく


言葉鼻摘まみ
読みはなつまみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煩わしく迷惑な人

(2)a bothersome annoying person; "that kid is a terrible pain"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]