"揚"がつく5文字の言葉

"揚"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉引き揚げる
読みひきあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)昇給や昇格

(2)増加または上昇

(3)増加させる

(4)去るか、去りゆく

(5)会合または集会の解散

さらに詳しく


言葉意気揚々と
読みいきようようと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)勝ち誇った態度で

(2)in a triumphant manner; "she shouted triumphantly"

さらに詳しく


言葉揚がり座敷
読みあがりざしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、江戸の小伝馬町(コテンマチョウ)にあった牢屋敷(ロウヤシキ)の一部。
当時し罪状とは関係なく身分によって入る牢が異なっていて、500石以上の旗本(ハタモト)や、それに準ずる僧正・院家・神主などの未決囚を収容した独房。
「牢座敷」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉揚げ足取り
読みあげあしとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しつこく取るに足りない不当な批判

(2)persistent petty and unjustified criticism

さらに詳しく


言葉揚句のはて
読みあげくのはて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事件や出来事の結末の部分

(2)the concluding parts of an event or occurrence; "the end was exciting"; "I had to miss the last of the movie"

さらに詳しく


言葉揚水式発電
読みようすいしきはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)余剰電力を利用し、一度発電に利用した下の調整池の水をポンプで上の貯水池に汲み揚げて貯(タクワ)え、水を循環させて再利用する水力発電。
発電量を増減させづらい原子力発電所などで発生する、深夜や週末の余剰電力を利用し、電力需要に柔軟に対応するもの。
「揚水発電」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉昂揚させる
読みこうようさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)楽観で満たされた

(2)意気揚々とする

(3)fill with optimism

(4)fill with high spirits; fill with optimism; "Music can uplift your spirits"

さらに詳しく


言葉油で揚げた
読みあぶらであげた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪の中で揚げられることによって調理されたさま

(2)cooked by frying in fat

さらに詳しく


言葉荷揚げ人足
読みにあげにんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港で船に荷を積んだり降ろしたりする労働者

(2)a laborer who loads and unloads vessels in a port

さらに詳しく


言葉高揚させる
読みこうようさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)楽観で満たされた

(2)意気揚々とする

(3)fill with optimism

(4)fill with high spirits; fill with optimism; "Music can uplift your spirits"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]